NEWモデル、パーツ開発!

皆様こんにちは長尾です!

色々とご迷惑をお掛けしましたKTM本社のお家騒動も落ち着き徐々にですが本国オーストリアの生産工場も再開し元気なKTMに戻りつつあります。

そんな中でも390CCまでのラインナップはインドにありますバジャジオートという会社で生産委託というかたちで生産をしておりようやく待望の390シリーズのNEWモデルがデリバリーとなりました。

いち早く入荷しましたのが390SMCRでモタードスタイルのストリート向けスポーツ車両です。

こちらでKTMの390㏄クラスのワンメークレースに参加が出来るかを開催元の筑波サーキットさんに確認をし一応口頭ですが確認を取り参加にあたって最低限必要なパーツの入手も考えなければならずまずは当店の390DUKE用のアンダーカウルで試してみました。

装着しての感じではエキゾーストパイプ周り、ステップ周りともに大丈夫そうですがカウルのエンドの部分が少し長くカットがいりますかね。。。

左側はサイドスタンドの形状が大幅に違うのでスタンドが出た状態では干渉してしまいダメでした。

スタンドを跳ね上げるとかなりいいところまで行くのですがサイドスタンドのスプリングが干渉し取り付けのボルト穴まで届かずいずれにしても改善をしなければ通常お使いいただく事が困難です。

(完全にレース仕様でナンバー登録もせずサイドスタンドを外しレーシングスタンドで使うのであればOKですが)

 

そこで私たちがいつもお世話になっておりますファイバーワークスさんに写真を送り早々のSMCR用に新たなパーツ開発をお願い致しました。(もしかして日本一早いかも冷や汗 (顔)。。。そんな事考えるお店も少ないですかねたらーっ (汗)

昨日の今日で早々にファイバーワークスO社長が車両を引き上げに来てくれ必要パーツの製作にかかって頂きました。車両ご購入のI様も自ら志願いただきパーツ政策にご協力をいただきまして本当にありがとうございます。

11月15日(土)筑波ツーリストトロフィー390CUP最終戦ぜひご一緒してください!またまたTEAMFREDDOM7はおお賑わいの予感ですわーい (嬉しい顔)   ご興味ある方はぜひご来店ください!

今回のこのモデルは全長が少しDUKEなどより長そうなのでいつもご自身のワンボックスですが心配なのでとお知り合いのトラックでお引き取りとなりました。

(車両自体少し長めでホイールベースも長いですね。でも横から見てもカッコ様ですね!)

 

先日もご案内いたしましたがファイバーワークスさんのファイバー製品の価格改定がありました。

ほぼ量産ではなく手作りですのでこの価格は正直パーツとしてはお安いかと思います。

既存の390DUKE・RC390のラインナップ表です(表示価格+消費税となります) 必要なものだけのご用命も承りますのでお問合せ下さい。

 

いや~それにしても昨日の外は暑かった! 朝の天気予報でも昨日今日あたりが暑さのピークと言ってました。東京都の予想最高気温37度いい気分 (温泉)と。。。3時頃試乗でバイクに乗ると えっ、40℃  皆様熱中症など気を付けてお過ごしください。   だからでしょうか昨日はお店に人が来なかった。。。冷や汗 (顔)

 

もう少ししたら涼しくなるから?みなさん遊びに来てくださいね!

 

h.nagao

 

 

ページ上部へ