カワサキ KTM バイク 逆輸入 東京 八王子市 東村山市 カワサキバイク正規取扱店

042-637-8197

Kawasaki正規取扱店

KTM Mutt

CR-1 Rental819

フリーダムナナブログ

サスペンション仕様変更してみました。

皆様こんにちは長尾です!

今日は私がツーリングやサーキット走行会などに使っております相棒ををご紹介いたします。

890DUKE GPなんですがこの車両は前後のサスペンションをWPのAPEXPROを装備。前後フルアジャスタブルサスペンションなんです。それがゆえ調整幅もかなりありまして前後のバランスを見ながら自分なりにセットを出しては見たのですがどうしてもリヤサスペンションの動きと車高がしっくりと感じず思い切ってリヤサスペンションのスプリングを交換しました。

通常のサスペンションはわりと外しやすいのですがこのサスはプリロードアジャスターやリザーブタンクがあり少し工夫がいります。

リヤサスペンションユニットを外し標準で装着されているスプリングを外します。

左側が標準で右側がバネレートが一つ上のオプションのスプリングです。よーく見ると真ん中の数字が左は150-150で右は160ー150となってますよね。これはバネのレートつまりスプリング事態が硬く沈み込むのも硬くなるものです。標準のスプリングでプリロード(スプリングに圧)かけると硬くなると思われている方も多いかと思うのですが硬くなるのではなくスプリング事態に当初から圧をかけるのでストローク(沈み込む量)が少なくなるのです。けしてスプロングが硬くなるわけではなく沈み込む量が減るのです。出来ればサスペンションのストロークはしっかりあった方が良いので沈み込みがどうしても多く感じる場合スプリング事態を硬いものにし沈み込む量は制限しないで車高を調整しストロークを確保する方がベストなんです。

交換し装着後は初期の設定を出します。リヤのタイヤを持ち上げた状態でアクスルシャフトとテールカウルなどで測定をしてその後に私自身が跨って沈み込む量を設定してゆきます。無負荷の状態と乗車時の状態の寸法を指定の沈み込み量をまずはセット。その時にプリロードアジャスターでその量を調整します。

一応WPのサスペンションマニュアルがありますので色々な数字で確認をしながらセッティング。後は乗ったフィーリングで微調整となります。もちろん一般道、ワインディング、サーキットと多様なシュチエーションで乗りますのでどこをメインに出すかはオーナー様の好みなんですが。

そして明日明後日は伊豆伊勢海老ツーリングンなので伊豆のワインディングを沢山走りますのでその中である程度様子を見ながらチェックそして必要であればセッティングをしようと思っております。(結構楽しいんですよ)

明日と明後日は天気も良さそうですので楽しみです!その代わり週明けが雪 なんて予報もありますが。。。

とりあえず伊勢海老ツーリングご参加の皆様宜しくお願い致しますいい気分 (温泉)

せっかくなのでちょうどほしかったヘルメットホルダーも付けてもらいました冷や汗 (顔)お昼ご飯の時などどうしてもヘルメットをどうするか悩ましいところでしたので明日は安心です。

 

サスペンションなどご興味のある方はぜひご相談くださいダッシュ (走り出すさま)

 

h.nagao

 

2025年2月28日

NANA会員の皆様ご紹介★

皆様こんにちは長尾です!

本日納車をさせて頂きました新しいNANA会員様をご紹介いたします。

MUTTMOTORCYCLESのマスティフ250を納車させて頂きましたH様です。H様は色々なカスタムにも興味がおありのようで今後この愛車を色々な形でカスタムもお考えでツーリングにも積極的に行かれたいと申しておりましたので是非当社のツーリングにもご参加ください。H様のバイクライフをフルサポートさせて頂きますので末永いお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。

 

本日カワサキの新車がまとめて5台入荷致しました。本来1月に入る予定の車両や今月入荷の車両がなぜか月末の本日まとめて入荷冷や汗 (顔) 最近カワサキの車両が全体的に遅延がかさなりご成約頂きました皆様にご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんでした。早々に納車準備を致しましてご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

申し訳ありません明日明後日は第四週の水曜木曜の為定休日となりますので宜しくお願い致します。

 

明日は久しぶりに筑波サーキットへ練習に冷や汗2 (顔)  やばいなにも準備ができていない。。。

明日からあったかくなりそうなのでTEAMFREEDOM7メンバーの皆さん4月5日の390CUPめざして練習あるのみですウッシッシ (顔)

 

h.nagao

 

2025年2月25日

カワサキNEWモデル入荷状況。

皆様こんにちは長尾です!

昨年秋より続々とNEWモデルが発表をされ好評を頂いておりますカワサキ車両の入荷状況についてご案内をさせて頂きます。

MEGURO S1

こちらのモデルは現在ご案内できる車両は残り1台となります。今年後半の入荷に関しましては今現在は未定となっておりますのでお早目のご相談お待ち致しております。

W230

こちらの車両2台先週入荷をしまして各色1台づつ即納でご案内出来ます。今後の入荷に関しましてはMEGUROS1同様未定となっておりますのでお早目のご相談お待ち致しております。

NinjaZX-4RR KRTエディション

 

NinjaZX-4RR KRTエディション 現在即納車両1台そして4月の入荷分が最後になるようでそのあとは2026年モデルとして秋以降の入荷となるのではとのうわさが。。。お早目にお申し付けください。

KLX230SHERPA

こちらも今現在ご案内が出来る車両が左ミディアムスモーキーグリーン1台と右ホワイティッシュベージュ1台となっておりますのでお早目のご相談お待ち致しております。

KLX230

 

 

 

 

こちらはKLX230スタンダードモデルとなります。ローダウン仕様のSとは違いサスペンションストロークも十分にあり積極的なOFFロード走行も可能なご機嫌な一台です!セル付き市販車で林道ツーリングやOFFロードコースで遊んだりJNCCやWEXなどエンデューロにもチャレンジできる1台!3月中旬の入荷予定(今後の入荷無し)ですのでお早めにご相談ください。

 

ご紹介できていない車両やカラーもまずはご相談ください。皆様のご来店ご連絡お待ち致しております。

 

 

こちらの車両ご存知ですか? 今大変人気のロイヤルエンフィールドのハンター350です。

えっ?ディーラーになったの。。。それは違います冷や汗 (顔)  今度当店のレンタルバイクのラインナップに増やすために準備をしております。 今現在人気のネオクラッシックモデルで目新しい機種を!実際に私自身も乗ったことがないのでナンバーが取れましたら試乗してみます。

レンタルバイクとして準備が整いましたらご案内をさせて頂きますので是非乗ってみて下さい。

ブレーキキャリパーがBYBRE?どこかで見たような。そうですKTMのスモール系のブレーキキャリパーが同じ

BYBREですね! あっ、このメーカーは実は有名なあのブレンボなんですよ。レーシングキャリパーではなく一般車両向けOEM製品はこのBYBREのようですわーい (嬉しい顔)  ちょっと早く乗ってみたいですがウッシッシ (顔)

 

皆様のご来店お待ち致しております!

 

 

h.nagao

 

 

2025年2月24日

FREEDOM7決算セール開催!

皆様こんにちは長尾です!

今週末もとても寒く皆様いかがお過ごしですかexclamation and question来週の半ばくらいからは暖かくなるとの予報もありますのでそろそろバイクシーズンがそこまで来ております!そこで35周年を迎えまして決算セールを開催いたしますので是非ご利用頂けましたら幸いです。

昨年末より色々とご迷惑をお掛けいたしておりますKTMブランドですが民事再生法に基づき手続きを進めている中で大よそ良いかたちでの方向が見え3月以降の工場の再稼働の準備に掛かるそうです。2025年モデルは少し入荷時期が遅れてしまうようですがその分とは言いませんが2022年モデルと2023年モデルにつきましては大幅な購入サポートをご用意致しましたので是非この機会をご利用ください。

もちろん全てが新車ですのでメーカー保証が2年付で安心安全の正規輸入車両ですので宜しくお願い致します。

特にBIGバイクにつきましてはかなりチャンスかと思います!

2022年モデルになりますが

1290SUPERDUKER EVO(電子制御サスペンション搭載) 車両本体価格¥2.499.000-がなんと!¥1.900.000-

 

2023年モデル

1290SUPERDUKER EVO(電子制御サスペンション搭載) 車両本体価格¥2.619.000-がなんと!¥1.999.000-

1290SUPERADVENTURE S(電子制御サスペンション搭載)車両本体価格¥2.599.000-がなんと!¥1.999.000-

 

などお買い得車両がいっぱいですdouble exclamation  中古車両をご検討中であれば新車で手に入るチャンス!しかもKTMクレジットで実質年利2.9%と大変お得です。 繰り上げ返済可能で最長120回までお使い頂ます。

 

BIGバイクに限らずお買い得チャンスです!ご検討中の車両が有りましたらご遠慮なくお申し付けください。

 

その他2024年モデル(本日現在最新当年度モデルとなります)も店頭にてご用意を致しておりますのでご相談を頂けましたら幸いです。

 

また店頭におきましては毎日が試乗会! (定休日と雨等天候不良時は中止ですが冷や汗 (顔)

1390SUPERDUKER EVO

1390に排気量がUPし電子制御サスペンションを標準装備した最新鋭SUPERDUKER!デザインも一新されデビューいたしました。

390DUKE

こちらも2023年モデル以前の371㏄から399㏄に排気量UPしましたNEWエンジンを搭載!フレーム、サスペンションも全てアップデートされたNEWモデルです。軽快でパワフルな一押しの390DUKE是非お試しください。

125DUKE

フレーム、サスペンション、ブレーキ回りなど全てにおいて390DUKEと同じ仕様でエンジンのみ125㏄という完璧な装備の125㏄ネイキッドスポーツです。

890DUKE GP(カスタム参考デモ車両)

こちらは890DUKEをベースに足回りを中心にカスタムをしたデモ車両となります。前後サスペンションはWP製APEXPROに変更!通常はアジャスト機能がないサスペンションなのですがフルアジャスタブルサスペンションにより一つ上の走りをご体感頂けます。ブレーキ回りもキャリパー及びマスターシリンダーをブレンボ製に交換。スタンダードでありながらRスペックに勝るとも劣らない足つき重視のスポーツネイキッドに仕上がっております。

1290SUPERDUKE GT

こちらはKTMを代表するスポーツツアラーとなります。同じ電子制御の前後サスペンションを搭載しておりますがDUKEシリーズはスポーツを意識したセッティングでこちらのGTはツアラー!ロングツーリングを想定し疲れなくより快適に速くがコンセプトで海外では奥様やパートナーさんを乗せてのタンデム走行も多くオプションでパニアケースなども装着可。乗車人数や搭載の荷物によってサスペンションの設定も理想の状態に合わせる事で快適なツーリングが可能になるまさにGT(グランドツーリング)奥様やお子様など良くお出かけになる事が多い皆様是非一度か堪能ください。

890ADVENTURE R

こちらも当店カスタムを致しましたデモ車両でございます。実際にツーリングを想定した仕様に各部を変更。Rスペックではありますがシート高を確保するために純正パワーパーツにてローダウン仕様に変更。ほぼ890ADVENTUREのスタンダードに近いシート高になっております。ローダウンをしてもOFFロード走行には全く問題のないREADY TO RACEな一台。ぜひご体感ください

250ADVENTURE

ADVENTUREシリーズの末っ子250ADVENTUREです。車体や足回りは390ADVENTUREと変わらずエンジンは250㏄と軽二輪で本格的ADVENTUREモデルとなります。車重も170㎏と軽量でスムーズなエンジンと大柄ではありますがしっかりした車体がツーリングでの疲れを軽減。そして林道などの未舗装路の走破性も非常に高くまさにADVENTURE(冒険)を楽しめる1台です。

Ninja400

カワサキの400㏄としては一押しのNinja400。トルクフルなツインのエンジンがやさしくも力強く乗り手をサポート!街乗りは元より高速道路やワインディングも楽しく走れる頼もしい相棒です。

W230

言わずと知れたWシリーズの末っ子で先日待望のデビューをしましたネオクラッシックモデル。以前大人気でありましたエストレヤシリーズを思わせるデザインですが全てを一新したNEWモデルです。エンジンは230㏄と少し小さくなっておりますが馬力はエストレヤと変わらずの18PSで当時は5速ミッションでしたがW230は6速ミッションにすることでギアーのつながりをスムーズな走りにつなげております。またなんと驚きの車重は18㎏も軽い143㎏!足つき、車重、走り、全てにおいてご満足いただける1台に仕上がっておりますので是非お試しください。

 

MUSHMAN 250

MUTTMOTORCYCLES空冷シリーズの1台。クラシカルで本格的カスタムスタイルの1台。今後は新型水冷エンジン搭載のシリーズがぞくぞくデビューの予感。空冷車両は今がチャンス!是非クラシカルな空冷のテイストをお楽しみください。

 

上記試乗車をご用意しまして皆様のお越しをお待ち致しております。

 

決算セールを含めまして試乗またご購入のチャンスをお見逃しなく!ご不明な点などはご遠慮なくお申し付けください。

 

h.nagao

2025年2月23日

ステムベアリング フロントフォーク

フロントフォークスプリングを交換しますウィンク

ハードスプリングー (長音記号1)にしますほっとした顔

スプリングのみの交換もレンチ可能ですがウッシッシ (顔)

分解レンチ

オーバーホール作業+スプリング交換作業となりましたよわーい (嬉しい顔)

洗浄ぴかぴか (新しい)

ハードスプリングにー (長音記号1)合わせてすこし粘度の高いフォークオイルたらーっ (汗)

これで組み立てますレンチ

 

以前ご紹介しましたがほっとした顔

ステアリングステムベアリングのメンテナンスレンチ

フロントフォークの作業レンチと同時時計作業でレンチ工賃がグッと指でOKお得ですウッシッシ (顔)

こちらも分解レンチ

まだ動きは悪くありませんがほっとした顔グリスはまっ黒でした冷や汗 (顔)

良いタイミングの予防整備になりましたねウッシッシ (顔)

 

さらに追加作業レンチ

ホイールハブベアリング交換レンチぴかぴか (新しい)

フロントのベアリングメンテナンスぴかぴか (新しい)フルコースになりましたウッシッシ (顔)

 

車検や点検と合わせてほっとした顔メンテナンスの相談はメカニックにお願いしますわーい (嬉しい顔)指でOK

by かみかあ

2025年2月22日

林道ツーリング!


こんにちは!

祥平です!

この前の日曜日、伊豆に林道ツーリングをしてきました!

今回はフラットな林道でない場所にも行きますって話してたんですが物好きな方々が10名ほど集まりました笑

とはいえ250なら簡単!アドベンチャー系で走るのにはちょっと大変って感じの林道です!

この日は日中暖かい日でしたが朝方くらいまで現地は雨だったらしく道路もびしょ濡れで林道もぐちゃぐちゃした所が何ヶ所かありました笑

おかげで難易度が上がってテンションも上がりました!なんて笑

いつもやってるアドベンチャーツーリングはロードツーリングに軽い林道1本か2本走って美味しいご飯を食べるツーリングです!

が今回は走りメイン!

林道も6本走ってきました!

お昼ご飯はコンビニでおにぎりとか買って景色のいいとこで食べました!

林道で登って苔だらけの舗装路を抜けると絶景が!

林道オーガナイザのN島さん

あそこにも林道がって説明中

いつもありがとうございます!!

こんな遊び出来るのもオフロード走れるバイクの特権ですね!!

もちろんロード仕様の車両でもオフロード走れるようにすればいけますよ!

OTTさんはSMCRにブロックパターンのタイヤで楽しんでおります!

次はコンロ持ってってカップ麺食べたくなりました笑

午後からはメインのちょいハード林道!

ここが下見の時より大変でしたw

ガレと根っこ、急勾配に濡れた路面

僕もなんとか押しやイゴイゴしながらクリアしました

この林道はエスケープで一般道で出口にすぐ行けるので挑戦したい方のみアタック!

僕890ADV RとS村さん890ADVRとS田さん1290ADVRの3台だけでした笑

まあ3人で助け合いながら登ったんでみんなで仕上がりました笑

そこをクリアするとご褒美の景色があります!

あー楽しかった笑

出口で皆さんと合流!

で達磨山にて休憩!

みんなお疲れです笑

ですが楽しそう笑

その後は2本山下りの林道走ってフィニッシュ!

その後東名高速で解散となりました!

ヘルメットを脱ぐとみなさん笑顔で楽しかった!!と言ってもらえてよかったです!!

カワサキからはKLX230シリーズ

KTMからもニューモデル390ADVや390ENDUROなんかの発表

とオフロードモデルが続々登場してましてオフロード大好きな僕は勝手にワクワクしてます笑

また林道ツーリングやオフロード練習会を企画しますのでご興味ある方はぜひお越しください!

オフロード始めたい方も大歓迎ですよ!

一緒にオフロードガチ勢ではなくエンジョイ勢になりましょう!!

いつでもお待ちしてます笑

2025年2月21日

二輪車を取り巻く環境。

皆様こんにちは長尾です!

二輪車は元より電動化で四輪車を取り巻く環境が世界中で空回りして多大な損害をまねき厳しい環境となってしまっております。そのあおりを受け二輪業界にも良い影響がなくKTMの今回ご迷惑をかけております様な事もその一環としてあり二輪四輪含めた自動車業界の早い回復を願うばかりなのですが。

 

そんな大きな問題に私たちが何か意見できるわけではないのですが私たちオートバイ販売店は東京オートバイ協同組合に加盟をし色々な共同仕入れや各事業などをふまえ二輪業界全体の底上げを目指し組合役員そして組合員の皆様で日々頑張っております。そんな昨日第33回東京都オートバイ協同組合の総会がありまして出席してまいりました。

そもそも組合とは?と思われるかと思いますが私たち販売店のサポートという一面と二輪業界を取り巻く環境の改善や取り組みにご尽力を頂いており代表的なところで言えば数年前に解禁になりました高速道路の2人乗り解禁等は組合を通して各省庁への働きかけや政治家の皆さまの中にオートバイ政治連盟がありましてオートバイが好きで実際に乗られている議員さんたちと二輪の取り巻く環境改善に取り組んで頂いております。

皆さまに記憶にあるところで

二輪車高速二人乗り解禁、二輪車高速道速度制限80㎞~100㎞/h、ETC車載器購入助成、大型二輪免許教習所取得

など沢山の功績を組合より発信することで叶ってきているのも事実でして大切な役割を担っております。

今正に二輪車の希望ナンバー制度の取り組みをして頂いておりまして正式に来年度より導入になるところまでこぎつけたとお聞きしております。もうすぐ二輪車も希望のナンバーが付けられる日が来ますねdouble exclamation

実は今回弊社の次世代を担う2人本店秀隆と当店の祥平そして私と社長の4名で世代交代の準備を含め参加致しました。総会開始前に色々な役員の方や組合員の諸先輩方と名刺の交換をする2人冷や汗 (顔)  このような事は初めてかな。

総会の方も無事に終わり懇親会となり沢山の二輪業界の方とお話をさせて頂きました。そんな私もそんなにこのような場に行くことも少なく色々と刺激になりました。当社社長の長尾が以前に1期2年を3期だか冷や汗 (顔)理事としてお仕事をしていた時期もあり今は若い世代の組合役員の皆様でしっかりとやられております。その役員の中には私たちが運営をしておりますMotorcycleCS2の加盟店の社長たちも複数おり頑張って頂いております。

 

たまたまですが私と祥平の間に小さく写っているお二人はCS2加盟店の社長お2人で2人とも副理事長の役職ですごいんですウッシッシ (顔) お二人とも総会は大変そうでしたが次回CS2イベントでは楽しくまいりましょう!

 

そんなCS2グループの新たな取り組みで日帰りBBQツーリングを只今企画調整中でございます。

当社NANA会員の皆様そしてCS2グループ会員店のお客様是非ご参加ください。何分初めての事でCs2全体のイベントですので予想参加人数も100名を超えており現地フレンドパークむかわさんとの調整が大変で今お願いをしております。正式に決まりましたらまたご案内をさせて頂きますので皆様楽しみにしていてください。ダッシュ (走り出すさま)

 

今後もNANA会員の皆様そしてバイクを楽しんで頂いております皆様の為に弊社スタッフ一同そしてCS2グループ共々頑張ってまいりますのでバイク乗るならCS2加盟店へ!  皆さまのご来店お待ち致しております。

 

申し訳ありません明日は木曜定休日となります。

 

h.nagao

2025年2月19日

ワコーズ SL シリコーンルブリカント

昨日に引き続き ワコーズさん商品のお話です

チェーングリスで汚れたホイールをキレイしたいほっとした顔

油汚れなので準備しましたよウッシッシ (顔)

パーツクリーナーとシリコーン系潤滑スプレーぴかぴか (新しい)

パーツクリーナーは油汚れをよく落としてくれますが考えてる顔

表面のツヤぴかぴか (新しい)もなくなっちゃうんですよね冷や汗 (顔)

目

拭いた所が白くなってますボケーっとした顔

油汚れが落ちてくれるのは良いですが冷や汗 (顔)やはりツヤがぴかぴか (新しい)ほしいですがまん顔

ホイール表面の保護手 (パー)ツヤ出しぴかぴか (新しい)にはウッシッシ (顔)

ワコーズのSL

これがおすすめですよウッシッシ (顔)

指でOK

これ(SL)で拭いておくと次の清掃ぴかぴか (新しい)が楽にウッシッシ (顔)なりますよウィンク

 

他にもほっとした顔こんな所でもつかますよほっとした顔

ほっとした顔

ブレーキパット交換の時などレンチキャリパーのピストン清掃ぴかぴか (新しい)

ピストンシールを傷つけないように考えてる顔

シリコーン系潤滑剤を使いますウィンク

清掃まえあせあせ (飛び散る汗)

清掃後指でOK

これもボケーっとした顔

ぴかぴか (新しい)ウッシッシ (顔)

ぴかぴか (新しい)

良いですね指でOKわーい (嬉しい顔)

 

エンジンオイルだけではなくわーい (嬉しい顔)パーツクリーナーやSLもお店で買えますよウッシッシ (顔)

使い方なんかの相談もほっとした顔気軽に聞いてくださいウィンク

 

by かみかあ

2025年2月18日

エンジンオイルのお話。

皆様こんにちは長尾です!

オートバイを乗るうえで必要なメンテナンスの中で優先順位としてかなり上位に来るのがエンジンオイルの定期的な交換です。通常のストーリートでお乗り頂きます皆さまには交換スタンスを3000㎞とご案内をしております。

(一部メーカー推奨交換距離が多めの推奨もありますが)気持ちよくエンジンのコンディションを維持しながらトラブルなく乗っていただく事を大切にし同時のオイルフィルターの交換もお勧めしております。

抜いたオイルを見て頂きますとかなり汚れています。この汚れこそエンジン内部の未燃焼ガスなどの残りスラッジなどを巡回しているオイルが汚れを吸収することでこのように色が変わってくるので汚れて当然なんです。それ以外にもエンジンのクラッチカバーなどの外気と触れる表面積が大きな部分はエンジンの中の温度と外気の温度の差でクラッチカバーの内側に結露が発生しエンジンオイルの中に水分も混ざりますので本来のエンジンを守るべきオイルの機能が劣化してしまい結果エンジンの摩耗につながってしまいますので早めの交換をお勧めしております。

各メーカーさんの推奨オイルも間違いのないところでは御座いますが当社推奨のオイルはワコーケミカルさんの

4CTというオイルを通常の整備やオイル交換でご希望のオイルなどご指定がない場合にはこちらを使わせて頂いております。このオイルは粘度も0W40と低温時から高温時までの安定した硬さが保たれる非常に優れたオイルで実は日常の走行(ちょい乗り、通勤、ツーリング、晴れ、雨、等)色々な環境で乗る事で広くエンジンを守ることは意外と大変でマルチな性能を凝縮したストリートスペックのエンジンオイルなんです。

4CR こちらのオイルはレーシングスペックのオイルでエンジン内部のフリクション(抵抗)を極限まで減らすことでローフリクションとしエンジンのレスポンスの向上をしながらも耐荷重性や耐摩耗性などにも優れたレーシングスペックオイルです。こちらは水冷のスーパースポーツでレスポンスを求められる方々にお勧めのオイルです。レースシーンは元よりツーリングもすればサーキットの走行会も行くし何よりエンジンの性能を余すところなく楽しみたいというハイスペックなバイクでハイスペックなライディングを楽しむライダー様向け冷や汗 (顔)のオイルです。

WR30S こちらのオイルですが通常お乗り頂くうえでは必要のない領域のオイルかもしれませんが。。。

当店が取り組んでおりますRC390、390DUKEでの筑波ツーリストトロフィー390CUPにエントリーいただいております皆様にこれから新しくお勧めをするオイルとして選ばせて頂きました。

早々にTEAMFREEDOM7メンバーOTT様にオイル交換して頂きました!いつも有難うございます。

 

4CRとの違いはローフリクションからなるレスポンス重視と熱ダレやエンジンの保護の観点から見ると相反するものとなるのですがエンジンを保護しながらレスポンスとエンジンフィーリングを向上しチューニングエンジンやハードな使用状況でも安定した油膜を維持できる究極のレーシングスペックオイルなんです。

というのも何度かお話しているかと思いますが今まで使用していたパノリンというオイルメーカーが事実上企業買収で大きな石油会社に吸収されてしまいパノリンブランドが姿を消してしまい自分自身そしてチームの皆さんにレースで使うオイルを色々と探しておりました。

 

そんな時に当店メカニックの祥平がWAKOSさんより2025年度のレース活動でオイルのサポートをして頂けるというとてもありがたい機会を頂きましてこのWRの使用を勧められました。えっ!サポートライダー冷や汗 (顔)  いいな~

 

そこで私が乗っているRC390で使うオイルの相談をしておりましたところ使用条件での違いこそありますが多くのレースユーザーが選んでおりますWRを推奨されましたので早々自分のRC390で試してみました。

私が練習やもちろんレース本番で一番気になるのがギアー抜け! ストリート向けのオイルですと最初は良いのですが周回を重ねていくとシフトチェンジの時にしっかりとチェンジしているつもりでもギアー抜けを起こしてしまうのです。一応レースですので冷や汗 (顔)たった一回のギアー抜けでも競っているときですとあっという間に差がついてしまいその差を埋めるのはとても大変で練習でもタイムが詰められない原因になります。自分としてはその部分が重要で以前使っていたパノリンのTOPRACEは本当にギアー抜けが少なくまた劣化に対してもその性能が維持されていて信頼のおけるオイルだったので。 色々なオイルはありますが使い方も日常ではないので難しいのですが信頼性の高いオイルは他にもありますがオイルのライフも短くお財布に優しくないなど難しいのです。

そして今回のWRに関しましては先日の練習20分の走行2本走ってもギアー抜けは1回もなかったのです。またエンジンのフィーリングもとてもスムーズで印象としてはとても良かったので私も今後はこのWRを使わせて頂きます。

オイルの粘度が10W30と20W50の二種類しかなく通常のバイクですと10W40あたりが多いのかと思うのですがその辺はエンジンの仕様やレースの種類など使う状況でオリジナルのブレンドで粘度指数も調整できるレーシングオイルなんです。

当店ではJNCCやWEXその他エンデューロなど多彩なOFFロードのイベントに参加しております。とても過酷な使用状況となる為このオイルで今年は挑みます。(ワコーケミカル様有難うございます)

その結果を踏まえ皆様のへのフィードバックもさせて頂きますので宜しくお願い致します。

 

そして私は390CUPなどロードレースに同じくWR30でエントリしていきます!(お爺はサポートないですが泣き顔

成績ないから仕方がないかウッシッシ (顔)

 

 

長々と書きましたがエンジンを守る上えで大変重要なのがエンジンオイルのコンディションです。気になる方はご相談ください。お客様の使い方やご希望などお伺いをして楽しく安全なバイクライフのお手伝いさせて頂きますので是非FREEDOM7各店にてご相談ください。

 

h.nagao

 

2025年2月17日

NANA会員様ご紹介♪

一年のうちで2月がもっとも寒い季節ですが

ここ数日の東村山は暖かい日がつづいております晴れ

今日は桜が咲くころのような気温16℃という温かさ

バイクツーリングも気持ちいいでしょうね指でOK

 

先日納車させていただきましたF様です。

KTM 2022 390DUKE

当店の試乗車&レンタル車両として活躍してくれていた車両となります。

中古車情報サイトよりこちらを見つけくださりご来店くださいました。

試乗車でございますのでご試乗いただいてからご契約いただきましたよ

ありがとうございますハートたち (複数ハート)

実は最初にお越しいただいた時はお車でご来店され、今お乗りになっている車両を下取りされたいとの事でした。実際に車両を見させていただかないとお値段もお出しできないのでと

次回お越しいただくお日にちもきめていたのですが、

いらっしゃったその日の夕方にご来店くださり、そのタイミングでご契約となりました(笑)

よほどご試乗いただいてお気に召してくださったのかな?わーい (嬉しい顔)指でOKありがとうございます揺れるハート

 

2024年390DUKEを納車させていただきましたT様です。

前車は2022年390DUKEだそうで、KTMの軽くてパンチのある車両が気に入られているようです手 (チョキ)

2024になり大きく変化&進化した390DUKE!

ご希望でライザーをつけて少しハンドルを高くいたしました。

T様は早朝ツーリングによく出かけられていらっしゃるそうですムード

今までのDUKEのように楽しんでいただけたら幸いでございます。

ありがとうございました揺れるハート

どうぞこれからも宜しくお願い致します!

s-nagao

 

 

2025年2月16日

スライドピン(ブレーキキャリパー)

ブレーキ点検目

ブレーキの点検は信頼できるショップのメカニックにお任せくださいexclamation

 

まずはブレーキパッドの減りぐあい目

double exclamation

片べりしてます冷や汗 (顔)

 

ブレーキの作動はくつブレーキパットでディスクCDをはさみます手 (パー)

一般的にオートバイのブレーキキャリパーは①曇り富士山です考えてる顔

①浮動型(フローティングタイプ)曇り

②固定型(オポーズドタイプ)富士山

があります手 (パー)

これは片押し2ポット手 (パー)

片側のパットをピストンで押して手 (パー)

反対側のパットをキャリパーのボディーで引き寄せます手 (パー)

キャリパーが動く①浮動型

これは対向4ポット手 (パー)

両側のパットをピストンで押して手 (パー)

ブレーキディスクをはさみます手 (パー)

キャリパーが動かない②固定式

 

詳しい作動が気になるときは冷や汗 (顔)

物知り先生にパソコンブレーキキャリパータイプ耳手 (パー)

な感じでパソコン聞いてみてくださいウッシッシ (顔)

 

片べりしているパットのキャリパーは浮動型曇り

点検しましたレンチ目

動くはずのキャリパーがガッチリ固定されてました冷や汗 (顔)

ふらふらこれ外すのにレンチ30分以上かかりました涙

サビ付いて固着したスライドピン冷や汗 (顔)

サビをおとして清掃ぴかぴか (新しい)してみましたがボケーっとした顔

まあまあやられてますボケーっとした顔

部品手配して交換ですねボケーっとした顔

各部の動きを確認しながらレンチ組みなおして完了レンチ

ブレーキの点検は目パットの残量を確認するだけではなく考えてる顔

構造を理解したうえでのウィンク作動の確認ウッシッシ (顔)

効き具合の確認が必要です指でOK

 

ブレーキの点検は信頼できるショップのメカニックにお任せくださいexclamation

 

by かみかあ

2025年2月15日

2025 KLX230SHERPA ナナローダウンコンプリート!

街中・ツーリング・オフロード・林道とすべてをマルチにこなせるバイク

KLX230シェルパが2024年の年末に登場いたしましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

が、残念ながら車両の遅延などで思うように店頭に入庫が進んでいないのが

現状でございます。申し訳ございませんあせあせ (飛び散る汗)

ただ、展示車両は店頭にございますので実際に見ていただく事はできますよ手 (パー)

2025年のシェルパは、2025年KLX230Sと同じ845mmのシート高となっております。

おいてある車両をみると結構シート高があるなと思うのですが、跨ってみると割と沈みこみます。

ですが、159cmの私では、やはりもっと足つきを良くした方が安心!!っと感じてしまいますほっとした顔

そこで、フリーダムナナでシェルパのローダウンコンプリート車両を作成いたしましたレンチ

KLX230SHERPA メーカー希望小売価格¥638000-を

約2cmのローダウン仕様コンプリート価格¥677800-にてフリーダムナナ各店で販売しております!!

ローダウンをするとどうしてもスタンドが長くなり車体がたってしまいますたらーっ (汗)

ですので、こちらもパーツを変えております。

これにすることにより、車両にまたがったまま、スタンドの出し払いができるようになります

足裏が全部つくわけではありませんが、足の指で踏ん張ることができます!!

専務だと全然楽勝指でOK

小柄で体重も軽いダ―山さんだと、参考にならないかな?(笑)

けれど本人は靴を変えれば、全然安心して乗れます!!っと申しておりますウッシッシ (顔)

今のところ月末には全色揃う予定でおりますので

気になる方は是非ご来店くださいませ猫手 (パー) 待ちしておりますハートたち (複数ハート)

s-nagao

2025年2月14日

林道ツーリングの下見に行きました!

こんにちは!

祥平です!

先日の木曜に来週開催の林道ツーリングの下見に行ってきました!

場所は伊豆!

この時期雪や冬季閉鎖でなかなか入れないのですが伊豆は入れます!

15時には子供達が帰ってくるので朝5時に出発

大寒波が来てたのも相まって激サムでしたw

7時前に足柄SAに到着!

風がめっちゃ吹いててやばかったー笑

日曜月曜にあの辺は雪が降ったみたいで山が白かったです笑

ちょっと不安になりましたw

で伊豆縦貫道で伊豆の中心へ!

まずは1本目の林道

凍ってるかと心配しましたが全然平気でした!

で、オプションルート

ワクワクしますw

いい感じの林道です!

そのまま抜けられる林道で道路に出て別ルートで一本目の林道に戻ります!

ここで事件が笑

地図には道があるが実際には無いw

けど奥の方に道が見える

って事で行ってみました!!

草が生えてて道がなくなってたようですが走りごたえのある道でしたw

僕が道作ったので本ちゃんは大丈夫でしょう笑

二本目は爽やかな林道でした!

前にアドベンチャーツーリングでも使った林道です!

三本目の林道は舗装区間がイベント発生でした笑

全面滑走できます笑

左側の草に突っ込んでクリアしました!

1人だったのでやばかったーw

今週はあったかいのでもう溶けてるとは思いますがもしかしてもしかするかも知れません

その場合はみんなで押しましょう笑

軽い倒木もありましたがなんて事ない太さなので大丈夫です!

四本目はちょいとガレてました!

そこをクリアするとご褒美の景色が!

実際はもっと綺麗でした!

そして5本目の林道で下山!

尾根を降りていく感じで開けていて最高でした!

あと2本くらい林道アンバサダーのNさんの紹介で行けそうなのでダートまあまあ走れるかな??

いつものアドベンチャーツーリングとは違いちょっと本格的なオフロードの入り口的なルートが出来上がりました!

すでに何名もお申し込み頂いております!

ダート走行メインの林道ツーリングご参加お待ちしてます!!

週末、楽しみですね指でOK

 

申し訳ございません明日・明後日は第2水曜、木曜となるため定休日となります。

2025年2月11日

MUTT東村山にも日本限定車入庫しました!

マットモーターサイクルズの創設者の一人であるベニー トーマス氏が

日本をイメージし、日本のためにデザインした特別なモデル

”ベニーリミテッド ジャパンGT-SR250” BENNY’S.LTD.xJAPAN  GT-SR250

今までのMUTT のラインナップにはないイエローカラーが目をひきますムードムードムード

★ベース車両 GT-SR250☆

排気量:249cc トランスミッション:5速リターン式

最大出力/トルク:13kw(17.2hp)/18Nm

全長x全幅x全高:2060x760x1150mm

車両重量:130kg  フューエルタンク:14L

メーカー希望小売価格¥766.700-(税込み)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

マットモーターサイクルズのMUTTとは雑種犬という意味があり

タンクデカールもそれを意味しているのでしょう

EURO5デジタルメーター下には限定車専用ステッカーが施されています!

ヘッドライト&ウィンカーもLEDとなり、進化した車両をうかがわせます指でOK

GT-SRはタイヤもワイドロードタイヤです手 (パー)

各部分もMUTTならではのこだわりのパーツです

全国各ディーラー1台ずつの入荷です黒ハート

是非現車を見にいらしてください お待ちしております手 (チョキ)

 

つい先日、フリーダムナナ東村山店のレンタル車両を追加いたしました手 (チョキ)

カワサキ新型モデルW230と(レンタル819 P-3クラス)

KTM 390DUKE でするんるん (音符)(レンタル819 P-3クラス)

とても乗りやすい車両です。是非ツーリングのおともにご利用くださぁい♪

s-nagao

2025年2月10日

KLX230林道仕様!!

こんにちは!

祥平です!

先日カスタムしてご納車した車両をご紹介します!

ブランニューして復活したKLX230を早速カスタムしました!!

ドーン!

自走で林道行ってもし転倒しても大丈夫な仕様になってます!

まずは

ハンドガード

こちらはZETAをチョイスしました!

倒れてもレバーを守ってくれます!

ノーマルレバーだと装置できないのでショートレバーに交換しました!

ハンドルも交換しました!

ミラーも可動式に!

木が生い茂る林道ですと畳みたいシチュエーションがあるのでやっておきたいカスタムです!

ちなみにノーマルだとブレーキ側が独立ミラーマウントなので社外に変えるとミラー自体が内側になって自分がよく写しだされてしまいます笑

なので!

マスターとともじめのマウントに交換しました!

こちらはオプションのフレームカバー!

オフロードブーツでニーグリップすると泥や砂で擦れてフレームが傷だらけに

その予防です!

シフトペダルは可動式に!

こちらはKLX230Rの物を流用しました!

自走ですと荷物を持って行かないといけない

リュックは疲れちゃう

って事でキャリアを付けてそこにシートバックを装置すればライダーは身軽に移動できます!

また転倒時の持ち手にも便利です!

Rウィンカーも交換しました!

ノーマルだと確実に転んだらもげるのでワレンズに交換しました!

これで倒れてしまっても安心です!

オフロード入門に最適なKLXシリーズ!

ぜひ普段からオフロードで遊んでるフリーダムナナにご相談ください!

ぜひカスタム部品を選ぶワクワクを一緒に共有させてください笑

 

2025年2月9日
フリーダムナナ八王子本店へのお問い合わせ フリーダムナナ東村山店へのお問い合わせ

ページトップへ