NANAライディングスクール

皆様こんにちは長尾です!先週末21日の日曜日に恒例となりましたライディングスクールを開催させて頂きました

会場はいつもお世話になっておりますトヨタ東京自動車大学校様の校内特設コースをお借りしての開催です。

朝のブリーフィングと準備体操をして本日の講師の方々のお話から入ります。

今回も沢山の皆様にご参加を頂き有難うございました。こちらのスクールは車種や排気量に関係なく自分のオートバイで練習することが大切でして多彩なバイクが走っております!

コースとしては基本パイロンとコーンで仕切られた特設のコースとなります。午前中は座学とアクセルの使い方やブレーキのかけ方など基本的な部分で以外にも知られていない?忘れてしまっている?そんなところをしっかりと学び実際の走行につなげます。

まずは皆様周回路をぐるりと走りウォームアップ!

走っては集合し説明を聞き次なるレッスンへを繰り返し午前の部は無事に終了です。朝のうちは少しだけ涼しくなりましたが昼間はさすがに暑く水分補給と休憩をこまめに入れてお楽しみ頂きました。

この日のお弁当はミックスフライ弁当でした。近くのお弁当屋さんいお願いしているのですが毎回違う献立で配達までして頂き本当にありがたいです。このお弁当も美味しかったですね!

そして午後の部がスタートです。午前中にならいました色々な練習を実践して走りこむのが午後の部となります。

いつもご夫婦でご参加を頂いておりますM様ご夫妻。旦那様はもとより奥様のテクニックが見違えるほど向上しております。今年の忘年会ツーリングはすいすいと走れそうですね!

こちらは普段1290SUPERDUKERをお乗りの女性ライダーA様です。元々うまいのですがKLX230SMを新しくご購入いただきライディングスクールはより楽しく走られておりました。ちゃんと次に行くパイロンを見ているのでヘルメットは前を見てないですよね。

そして今回MUTTMOTORCYCLESでエントリーいただきましたS様です。初のご参加でありながら午後の慣熟走行ではご覧の通り素晴らしいライディングで走られておりました。しっかりと先を見てバイクの角度も結構な勢いでいっております!如何ですか?とお伺いするととっても楽しい!との事本当に良かったです。

今回講師の皆様も新しい秘密兵器?を導入しバイクがどのように走り曲がっていくのかをしっかり説明して頂き皆様のスキルアップになったのではと思います。

このところ毎回ご参加を頂いておりますT様ですがこの慣熟走行を含めた少し難しくもあるコースをいかに攻略するか?毎回車両のモディファイをなされておりまして。。。

今回はゴールドに輝くあの!そうですサスペンションといえばオーリンズdouble exclamationけ結果としてはこの笑顔を見て頂ければお分かりかと思いますがかなりの戦闘力UPでした。ノーマルに比べるとかなり幅のあるセッティングが出来るのですがその辺も色々と感じ取っては変更をしてご自身のライディングによりあったセットを見つけるお手伝いもさせて頂きました! やっぱり課金ですね冷や汗2 (顔)  なんちゃって冷や汗 (顔)

そんなこんなも含めご興味のある方はぜひご相談ください。

 

皆さまお疲れさまでした!次回は12月14日(日曜日)です。

 

h.nagao

 

 

 

 

過去のブログはこちら

最近の記事

月別アーカイブ

ページ上部へ