NANAライディングスクール。

皆様こんにちは長尾です!

昨日今年2回目となりますNANAライディングスクールを開催させて頂きました。

前日の夜から生憎のお天気でしたが予報では朝方には雨も上がり曇り予報曇り 予報通り持てばいいな~と思いつつ会場へ。

雨は上がってくれましたが路面はかなりのウェットコンディション冷や汗2 (顔) 早めに行ったスタッフみんなでほうきや水かきなどを使って水溜りなどは出来るだけ慣らしたのですが完璧なドライは午後かなと。

当社代表のご挨拶そして今回もお世話になりましたインストラクターの伊藤さんより諸注意からスタートです。

まずは自分のバイクの始業前点検から。この点検は日常バイクに乗られるうえで必ずご自宅を出発する際に皆さんがやられた方が良いと思われる点検です。  ブレーキの点検、タイヤの点検、燃料の点検 まずはこの3つは必ず見てから出発するようにとの事。この点検をブタと燃料と呼んでおりました。ブタexclamation and question  違いますよ。

ブレーキ、タイヤ、そして燃料という事ですので冷や汗 (顔)  少しバイクを押しながらブレーキレバーを握って鬼気を確認。タイヤはまず空気が抜けていないか、タイヤの摩耗や釘など刺さっていないか残り溝の確認など。そしてガソリンは十分入っているかなど。簡単な点検ですので是非皆様のルーティーンとしてお願いしますウッシッシ (顔)

いよいよ今日のレッスンスタートです。まずは路面の状況を確認しながら自分の体も慣らして頂きます。

午前中はアクセレーションの練習やブレーキングの練習が中心で走行をしながら途中途中に皆様集合をして頂き

インストラクターさんの説明そして皆さまからの質問などあえる場合はしっかりとアドバイスを頂けます。

そして午前中のレッスンはあっという間におわりお楽しみの一つでもありますお弁当のお時間です。

いつも近くのお弁当屋さんにお願いをするのですが今回のお弁当は何が良いですか?と言って頂けるそうで前回わりとヤング向けexclamation and questionのおかずが多かったので今回は大人向けの?シャケ弁デラックスという事でした。こちらのシャケが本当に美味しかったです。塩加減と言いますか丁度よろしくてとても美味しかったです。

そしてお腹もいっぱいになり午後のレッスンスタートです。 午前中の基礎を中心としたレッスンから特設に作られたタイトなコースを実践的に走るフェーズに! ほぼドライですが所々はハーフウェットであせあせ (飛び散る汗)

みなさん解き放たれたようにいきいきと走られておりました。

今回小排気量のバイクでご参加の皆さんですが路面も乾きかなり楽しそうに走られておりました。練習なのであえてコースをタイトな設定にされてると思うのですがその分小さな車両は大型車両に比べると自由度がだんぜん違います。皆様それぞれご自身のオートバイで楽しみながら練習をされて良かったです。途中心配しました雨も降りませんでしたので本当に良かったです。

元々今回参加人数が20名弱くらいといつもより少な目でしたが途中でお帰りになられた方もいて集合写真が寂しいです冷や汗2 (顔)

でも皆様の笑顔を見て頂ければ充実の1日だったことが伝われると思います。ぜひ皆様もお誘いあわせの上ご参加ください。

 

次回の開催は9月14日(日曜日)の開催となりますのでぜひ皆様ご予定しておいてください。

ご参加いただきました皆さま有難うございました。

 

h.nagao

 

 

ページ上部へ