KTM390CUP最終戦 ①
皆様こんにちは長尾です!
私が一昨年の9月よりチャレンジしておりますKTM390.250CUPについてご報告したします
昨日の9月14日(土曜日)茨城県つくばにあります筑波サーキット2000にて開催されております筑波ツーリスト・トロフィー2019の中で沢山のクラスのレースがあるのですがその一つ390CUPに私それからいつも一緒にチャレンジしておりますF様とチャレンジしてまいりました。
こちらにエントリーする数日前に大きな荷物が当店に届きました。。。
んっ?ご存知の方も多いかと思いますが二輪車パーツメーカーのアクティブさんより販売されております軽量アルミホイールのゲイルスピードRC390用の前後セットが 実は私前回の4月にエントリーした時にエントラントのトップ集団にいらっしゃる方々と色々とお話しをしていた時に筑波2000のラップタイムが1分10秒を切ってその先を目指すなら数々の車両モディファイは有るけど一番効果的なのがアルミホイールへの交換によるバネ下重量の軽減とお聞きししておりました。ツーリストトロフィーは年間3戦あり4月、7月、9月の3回なのですが前回の7月は私出れずにいて9月こそは絶対にとの思いの隣にホイールを変えて出てみたいとの思いがずっと離れずアクティブのⅯさんに相談。通常発注後生産なので注文から納品まで3か月が基本と聞き9月14日が390CUPなんだけど。。。とわがままいい特別に今回間に合わせて頂きました。Ⅿ様有難うございます。
本来RC390はオレンジ色のホイールですが私はブラックのホイールをチョイスしております!これには深いわけなど全くなくただただ見た目でDUKE125のホイールを使っておりました。ノーマルホイールは車両の大きさの割に重量が有りましてけして悪いことは何んですが軽いに越したことはないのです。
さっそくホイールにスプロケット、ディスクローターを組付けホイールだけで重量バランスをみてホイールの一番軽い所をみつけてマークをしておき次に装着するタイヤのK点(黄色いマル印でタイヤの一番重いところ)を合わせて組付けホイールに全てのものを装着した状況でまたバランス取りをしてみると、なんとびっくり!
微妙な所でしたが5グラム一つだけで済んでしまいました、もしかしたらいらないくらいかもしれません。それだけホイールの精度が出ていてこれは効果絶大と心躍りながら装着それが先日の㋚が書いたブログの中にありました有休を頂いてCUP車両の整備とありましたところです!(とりあえずみんなには内緒で💦)そして練習を兼ねた初ライドです。
チームメイトのF様と行ってきました。目標タイムはとりあえず10秒切りもそうですが今まで平均すると1分10秒後半から11秒台前半がほとんどで1回の練習走行で1~2回10秒台に入りたま~に9秒後半、その辺を平均ラップタイムを上げたく目標は10秒前半から9秒台後半でコンスタントに周回出来れば本番のレースは10週ですので結果に結びつけるには一回のべストラップよりコンスタントに速い平均ラップを目指します
おかげさまで効果は有りました!ですが当初はハンドリングと倒しこみのタイミングがつかめず戸惑いましたが2ヒート目にはご覧のタイムに到達しました。これで本番も期待できるぞ!
そして当日車検からの予選です、なんと予想外の霧雨から雨に。。。 私が出ている390CUPより早い時間帯のNS2(ノーマルシングル2)クラスに当社八王子本店サービスの秀隆が参戦。なんとかわいそうに予選はほぼウェット状態でしたが頑張ってました。
そして私の予選結果は!前回4月の予選11位決勝9位とここ2戦シングルフィニッシュをしておりますので気合が入ります。それでなくても先日行った鹿島神社の帯占いで辺り願い事(390CUP入賞)と祈願してきましたのでそのプレッシャーも
小さくて見づらいのですが何と予選15位 タイム的にも1分10秒008と渾身の走りをしたつもりが10秒台切れず
最初のうちはコントロールタワーにゼッケン7が!この時は6位だでした。。。がこの後コントロールタワーから7の文字は消えていきました
今回エントリーのライダーは別世界の走りで格が違いました。今までのトップタイムが1分6秒台で参加はしておりますが元国際ライダーの皆さんで章典外の走行となるので実質トップが1分7秒台くらいでしたが今回なんと1分5秒中盤のタイムが!しかも全エントリー台数27台のうち予選13位から上はみんな1分9秒より上で予選トップ5は未知の領域!気持ち込め秘密兵器を武器に挑んだ今回ですが予選で全てへし折られメンタルがた落ちです(笑)とはいえ優勝を狙っているわけではないので自分のペースで走ろうと思いなおし決勝へ!
あはは!ちょっと長くなりましたので明日へつづく。。。
h.nagao
最近の記事
- CS2バーベキューツーリング!
- 車検のついでにカスタム!
- 今週のNANA会員様ご紹介★
- ゼファー750 ワンウェイクラッチ
- こんな中古車入荷しました。
- CS2サーキット走行会 筑波コース1000
- NANA会員様ご紹介!
- 整備工からの脱出
- ETCインジケーター
- バイクの免許取得をお考えの方へ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月