BATLLAX PRO SHOP走行会行ってまいりました!

皆様こんにちは長尾です!

先日の木曜定休日に茨城県の筑波サーキットで行われますBATLLAXPROSHOP走行にお客様と当店スタッフ共に参加させて頂きました。

筑波の朝は早く日が昇る前に自宅を出発!大概圏央道を走っていると日が昇ってくるんです。梅雨に入って間もないはずなにに梅雨の合間の晴天。。。冷や汗 (顔)

あれっ?高速を降りると結構深い霧が。。。ちょっと不安がよぎりましたがあせあせ (飛び散る汗)

筑波サーキットは曇りで霧は晴れておりホッと一安心です。この日もエントラントはどこのクラスもフルに満員だそうでこの盛り上がりはすごいな~と思いますね。たくさんの皆様がバイクで楽しむ事を選んでサーキットへ!

嬉しいですね~  いつもこのような場を準備頂いております株式会社ブリヂストンモーターサイクルタイヤの皆様、運営側、そしてインストラクターの皆様に感謝申し上げます。

私はいつもの相棒RC390でEクラスを走ります。Eクラスは250~400CCまでのクラスで上手な方も多いのです。

前回の練習走行の前にディスクローターとブレーキパットを交換したとブログでご案内をしておりましたが仕上げにマスターシリンダーをゲイルスピードさんのラジアルポンプのマスターに交換して行きました。結論とっても使いやすく(ノーマルが使いにくいわけではなく。。。別の機会にお話しします)走りに余裕が感じられました。

走行会前にSUPERDUKERのメンテナンスをしてご参加のHさん。そしてRC8Rは当店メカニックの祥平!めったに走らない冷や汗2 (顔)自分のバイクなんです。 前回リヤのブレーキが調子悪く今回アップデートをして臨んだようでとても気持ちよく走れたようで調子のよかった時期のタイムが出たようです(笑)

今回レーシングスーツをヒョウドウさんで新調しましたH様。エアーバックも準備して今後のレース活動への準備ですね。今回初のNEWツナギで走行でしたが。。。なんとR&AクラスのRはレーシング、Aはストリートライダーで一番上級のクラスなんですが当店よりお申し込みの皆さんはナンバー付きのストリート車両ですのでAクラス。今回Aクラスは黄色のビブスを着用となりせっかくの格好よくできたツナギが。。。ちょっと見えずらかったですね冷や汗 (顔)

H様のようにヒョウドウさんの製品は弊社にてご注文承れますので皆さま宜しくお願い致します。もちらん皮ツナギも採寸からデザインなどもご相談に乗れますのでよろしければお声掛けください。

 

全ての走行が終了しおかたずけ!早い時間に終わるクラスの方は既に帰ってしまう方も。。。各自流れ解散ですので仕方がありませんが当店の皆さんはクラスが色々なので最後まで全員が待って記念写真パチリでおつかれさまでした~のはずが冷や汗 (顔)

じつは今回の走行会ですが急遽これなくなってしまった方が2人いらっしゃり東村山店は私入れて5名といつもの半分ぐらいでチョット寂しかったですね。次回は皆さんぜひご一緒ください。

走行が終わりBSMCの皆さんにご挨拶に行って佐藤社長とKさんと雑談が始まり。。。少し離れたところにいた私は笑い声でうちのみんながどこにいるかをすぐに感じられるのです(要するにいつもうるさい冷や汗 (顔)

でもそこでのお話が楽しく、また目の前にアプリリアのRSV4が有ってまじまじと観賞させていただきました。

この車両は当社も大変お世話になっております元ホンダワークスライダーで現在MOTOGPの解説などで活躍をされております宮城光さんご自身のバイクでこの日もしっかり自走で筑波入り。ほぼどこへ行くにも出来るだけ自走で走っていくとの事。見習わなければですね。RSV4はとてもカッコよく電子制御が素晴らしいとの事。また現在色々と騒がれている空力もかなり以前より取り組んでいて効果はあるそうです。KTMも早く990RCが出てほしいですね

こちらはヒョウドウさんの菅野さん、そして色々なところでMCとして大活躍の竹内さくらさんです。

菅野さんも茂耐に出ていたりバイク好きのエキスパートの方で色々とお世話になっております。

さくらさんはONロード、OFFロードにかかわらず色々なイベントやレースの実況などもこなす凄いお方です。

さらにさくらさんもVFR400R(NC30)に乗っておりまして以前どこかの走行会で私自分のRC390でアッというまにぶっちぎられました冷や汗 (顔)  本当にあっという間に泣き顔 皆さんバイクが好きで本当に楽しいですよね。

最近色々な皆さんがお声をかけてくれて色々と輪が広がっております!いまさら?と思われるかもしれませんが

私レースへのチャレンジは56歳と6年ほどでオールドルーキーでございましてレース関連の皆様暖かくお迎えいただき本当に有難うございます。

でもレーシングライダーではありませんし大切なのは一緒にバイクを楽しんで頂くNANA会員のみなさまでからこれからも宜しくお願い致します。

なんだ?と思われますよね。。。じつはこの車両当店スタッフ有馬君の790DUKEです。走行時テール周りを外せばよかったのですがちょうどアクラポビッチの開口部に近い場所にフェンダーレス化をするとノーマルのウインカーは排圧を受けてしまうのです。普通のツーリングや日常乗りではあまり影響ないのですがサーキットの高速走行は気を付けないといけなせんね。既にショートウインカーへの交換を考えているようです。ウッシッシ (顔)

そんな有馬君はあまりサーキットに慣れているわけではなく久しぶりでしたので緊張と体中が筋肉痛で早めに走行を終えてましたダッシュ (走り出すさま) が帰りに寄ったセブンイレブンではいきなり(はらへった~)とパンとカップ麺を食べておりました!

若いって素晴らしいですねウッシッシ (顔)

 

来月7月19日(土曜日)は今年二戦目となります筑波ツーリンストトロフィー390CUPがあります。もちろん我ら

TEAM FREEDOM7も多数エントリー致しますのでぜひ皆様筑波サーキットへ応援がてら遊びにいらしてください!

あっ、なんなら390DUKEやRC390をお持ちの皆様で自分も出てみたいダッシュ (走り出すさま) そんな皆様は私長尾までお声掛けください。

 

 

h.nagao

過去のブログはこちら

最近の記事

月別アーカイブ

ページ上部へ