ADVENTUREツーリング!
皆様こんにちは長尾です!
実は昨日のお休みに久し振りのソロツーリングに行って来ました!
昨日の相棒はKTM、ADVENTUREシリーズの末っ子であります250ADVENTUREでOFFロード走行(林道)を交えた楽しいツーリングに行って来ました!
ADVENTUREシリーズも250㏄・390㏄そして790,890,1290と沢山のラインナップがあり特に790,890,1290に関しましては同じADVENTUREでもOFFロードを強く意識したRモデルがありOFFロードの走破性も全然違ってくるのですが250と390はRモデルがなくスタンダードのADVENTUREですのでOFFロードの走りはどうか?少し心配をしながら(自分の運転技術が低いのでバイクの性能だよりなとこありまして)行って来ました。
まずはおなじみの道の駅まで!秩父の芦ヶ久保の道の駅までひとっ走り!この段階で午前7時40分くらいです 昨日群馬県の天気予報は午後になるにつれ降水確率が高くなっていて出来れば降られたくないので早めのスタートを致しました。
ですが早すぎて?道の駅の営業時間になっておらず朝ごはんの予定が。。。
仕方なく?途中のコンビニ、セブンイレブンで朝ごはんといたしましたが実はここで嬉しいことがありました。私普通におにぎりとお水を買いましてレジで精算しているときにコーヒーが飲みたくなり追加でお願いをしました。そしたらコーヒーのカップを受け取るときに何も聞かれてもいなくお願いもしていないのですがご覧のようにおにぎりとお水を簡単ではありますがビニール袋に入れて渡してくれました。しかもお手拭きまで入れてくれて。。。 通常ですと有料のレジ袋は如何いたしますか?と聞かれてこの状況なら結構ですと言った後にコーヒーがあるからバラバラに持つのは結構面倒かもしれませんね。でも何も言わずにこのように渡して頂けたことがとてもうれしかったです。私も長く商売をさせて頂いておりますがいつも勉強をおさせて頂いております
そして昨日の行く先は!青梅を抜け秩父あしがくぼ道の駅からの群馬県にあります超有名な御荷鉾スーパー林道へ!御荷鉾スーパー林道は関東屈指のOFFロードを楽しめる林道でしたが度重なる台風や自然災害で崩れたりダートが舗装されたりで今でも走れはしますがダートを楽しめる距離としては7~8㎞で昔のトータル60㎞以上の林道とは違いますがOFFロードを走ってみたいと思う方やOFFロード入門の方にも優しいそして今の林道事情からすればそこそこの距離楽しめて路面の状況もそんなにあれていなく慎重に行けば初心者の方々でも行けそうですよ!
林道の途中にあります展望台より見渡す景色が素晴らしいんです!昨日は平日ですのですれ違う方もいなければ展望台にもどなたもいなかったので独り占め出来ました
この左の写真なんですがバイクの先に道が無いの分かりますか 右側の写真は左側の上に白いポールが何本か見えるのはガードレールでして何を隠そうここが台風で崩れてしまった道路なのですがそのままの形で残されております。もちろん道としては迂回をする形で通れるのですが
実はなんで今回ADVENTUREモデルで林道を絡めたツーリングをしたかと申しますと近々当店でもADVENTUREモデルのツーリングを開催したく色々考えておりまして。。。ADVENTUREだからイコールOFFロードというわけではないのですがロードのツーリングにも適していて楽に長距離をこなすツアラーであることには間違いないのですがADVENTUREモデルのもう一つの楽しみ方=冒険魂を掻き立てる未舗装路へのチャレンジ!といってもなかなかそのような道もないですし一人で行ったら不安だし。。。そんな皆様の為に9月頃を目安にFREEDOM7 ADVENTUREツーリングを考えておりますのでADVENTUREモデル所有のNANA会員様そしてこれからADVENTUREモデルをご検討頂く皆様せっかくのADVENTUREですから色々な楽しみ方がありますので是非当店にてADVENTUREライフを楽しみませんか
無事御荷鉾林道を楽しみ群馬県の上野村へ降りてきまして川の駅上野で一休み。こちらも奇麗な施設で建物の反対側には川が流れておりとてもきれいな景色でした。
川のせせらぎを聞きながらコーヒーをゆっくり飲んでいたら あっ、ポツリポツリと
あとは帰るだけだしカッパもあるし少しゆっくりしよう!と思っていたら止んでくれました
よかった~
今回の相棒の250ADVENTUREなのですが排気量としては250㏄ですから大きなモデルと比べると少し非力ですし250のわりにはシート高も高めでどうかな?と思っておりましたが。実は予想を超えた走りが 250㏄のエンジンフィーリングはアクセルを開けても唐突に加速をするわけでもなくその部分がダートでの走りやすさを助けてくれシート高は高めではあるもののそのサスペンションストロークが林道の未舗装路でもしっかりと路面を追従してくれ正直に一昔前の小排気量のOFFロードモデルで走るより全然フレームの剛性やサスペンションの性能が違い少し大柄に感じおますが全然楽しく走れてしまいます。正直にこの性能に私自身も驚きました。
上野村からはいつもの国道299号線で帰ってきましたがとても気持ちの良いワインディングが続いておりここも250ADVENTUREは軽快にしかもパワー的にも使いきれる楽しさを改めて教えてくれました。ADVENTUREモデルの楽しみ方はかなり幅の広い楽しさを感じさせてくれるセグメントですので排気量にかかわらずきっと皆さまの良き相棒になると思います。
もちろんその相棒で私たちとバイクライフを満喫してください! この250ADVENTUREと890ADVENTUREは当店試乗車をご用意しておりますので是非ご興味を持って頂けましたら遊びにいらしてください。また少し距離を乗りたいという方はレンタルでもお貸出可能でございますので是非ご利用くださいませ。
今年は新車のご用意が本当にきちんとご説明できず大変ご迷惑をお掛けいたしております。そんな中でADVENTUREシリーズ特にスモールADVENTUREは390ADVENTUREの入荷が全く予定が見えず本当に申し訳ありません。その代わりではありませんが250のADVENTUREにつきましては若干数ご案内できる2022年モデルをご用意しておりますのでぜひご検討の程お願い申し上げます。今回自身でツーリングに行き高い走行性能を感じ取ってきましたので本当におすすめです。
今回のツーリングは全走行距離が284㎞と約300㎞近く下道だけ走ってきました。途中で給油をすることもなく帰ってきて燃料計は半分を少し切ったくらいで。。。ご覧のように6.66リッター入りまして284÷6.66=42.6 本当?自分を疑いましたが途中でいれてませんし前日満タンにして0リセットしましたので間違いはないと思うのですが。
基本KTMのバイクは普通に乗って頂くと燃費は平均的に良い数字が出ると思います。ですがサーキットなど全力で走ると えっ?と思うくらい燃料計が落ちていたりするので乗り方で正確に違いが見えてある意味すごいな~と思っております。
さっお悩みの皆様今週末はFREEDOM7各店へお急ぎください
h-nagao
最近の記事
- BATTLAX PRO SHOP走行会
- CS2バーベキューツーリング!
- 車検のついでにカスタム!
- 今週のNANA会員様ご紹介★
- ゼファー750 ワンウェイクラッチ
- こんな中古車入荷しました。
- CS2サーキット走行会 筑波コース1000
- NANA会員様ご紹介!
- 整備工からの脱出
- ETCインジケーター
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月