250EXC納整のひとこま
祥平です!
2024 250EXCの納整をご紹介
まずはグリスアップ!
ハンドルの付け根にあるステムベアリング
オフロードの使用用途だと泥水や洗車の時に使う高圧洗車などでベアリングにゴミや水を入れないためにグリスをぬりぬり
そもそもグリスは入っているのですが少ないので再グリスアップしてお渡ししております!
スイングアームも!
御覧の通りカラカラです
のでグリスアップ!
足回りははずしてグリスアップ、ボルトの締め直しをしてます!
チェーンの調整のボルトやフォークの締め付けボルトなども砂や泥で固着するのでグリスやかじりの防止処置をします!
ハンドガードも装着!
こちらのお客様はハード系ライダーなのでガードはしっかりやっていきます!
スイングアームもカバー装着!
沢なんか走っると意外と傷がついちゃうんです
2STマシンにはつけておきたいエキゾーストフランジガード
2STはチャンバーが張り出しているので岩や木にヒットするとこのチャンバーの付け根からエンジン部分をもいじゃう時があるのでそれを防止するガードです
フォークボトムプロテクター
2024からのEXCは特につけたほうがいいかも?
以前はこのボトムは蓋だけだったのですが2024からはここにサスペンションのダンパー調整の回せるダイアルが付いています。
なのどそのダイアルを守るためにも装着おススメです!
そしてセルボタンを左に
こちらはオーナー様のご要望で変更しました!
急斜面での再スタートの時にフロントブレーキを握ったまま左手でボタンを押せるそうです!
これに関してはライダーさんの好みです!
サスも前後バネレートの低いスプリングに交換しました!
ニューマシンでいっぱい遊んでください!
たまに一緒に遊びましょう(笑)
本日当店のファクトリーはKAWASAKI車それもBIGバイクのカスタム仕様でいっぱいでした当社はkawasakiからスタートして35年目と
カワサキ車の修理等でお困りの皆様もご遠慮なくお申し付けください。
最近の記事
- CS2バーベキューツーリング!
- 車検のついでにカスタム!
- 今週のNANA会員様ご紹介★
- ゼファー750 ワンウェイクラッチ
- こんな中古車入荷しました。
- CS2サーキット走行会 筑波コース1000
- NANA会員様ご紹介!
- 整備工からの脱出
- ETCインジケーター
- バイクの免許取得をお考えの方へ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月