2024年390CUP最終戦!
皆様こんにちは長尾です!
2024年筑波ツーリストトロフィーKTM390CUP最終戦TEAMFREEDOM7メンバーで行って来ました。
AM2:57分いつもの事ですがレースの朝は早いのです
本日お手伝いを頂くクルーのお二人を迎えに行きます
AM5:30ゲートオープンからのKTMテントパドック設営!いつも機材、場所共に用意いただくKTMジャパンの皆様ありがとうございます。
今回390CUPエントリー台数は33台とフルグリットという事ですごい台数です。その中で弊社TEAMFREEDOM7のエントリーは8台とワンチームとしてのエントリ台数は最多で4針のテントを頂きました。
受付を済ませ車検や予選に向け各チーム現地作業にかかります。と言ってもご覧のように当店ユーザーの皆さんはいつも笑顔で最高の仲間たちです! レースだからといって目も合わさない世界もあるのですがこのツーリストトロフィーはそんな本格的なレースではなく普段は390DUKEやRC390で通勤、通学、ツーリングにも使う大事な愛車で年間3戦を戦うツーリストトロフィーの時だけウィークエンドレーサーズの皆さんなんで!
さっ、いざ車検へ向かいます。MFJのレースですのでしっかりと車検が有りましていつもドキドキなんですよね。
勿論しっかりと準備をしておりますのでビビる事は無いのですが 結構厳しい目でして。でも無事合格。
TEAMFREEDOM7メンバーも全員何事もなく合格!まず今日の最大の難所クリアー(一応私皆様の為に同行してますので。。。エントリーしてるから遊びついでか)
こちらの皆様は幼馴染、同級生で共に同じ趣味で当店とお付き合いいただき大人になっても一緒に遊べる仲間っていいですよね!
今回初のエントリーとなりますTさんなのですがなんとお若い女性と一緒に朝いらっしゃいましたが
さらにもう一方後から合流。。。なんとT様の娘さんたちがピットクルーとして来てくれたそうで!えっ~娘さんがピットクルーでお手伝いなんて世のお父様たち羨ましい限りですね!実はT様かなり昔の話だそうですが色々なレースをやられていてその時に結構娘さんたちも連れていかれていたそうでそんな環境だからレースをするお父さんと一緒にサーキットに来てくれるんですね。 とってもかわいい娘さんたちと幸せそうな笑顔が最高です。
今回390CUP参戦ライダーとクルーの皆様全員で記念写真!皆さんめっちゃ笑顔で良いでしょ!カメラマンさんが撮るときれいですね!あっ、左側は私のRC390!ご指名を頂きださせて頂きました。
私の車両よりすごい車両はいっぱいいらっやいましたが。。。そうか!私のはノーマルファンクラスでほぼオリジナルに近い車両で装備が認められる最低限のパーツのみ装着でこうしてください!のお手本みたいな車両だから
ノーマルでも楽しめますので皆様始めてみませんか!
予選結果はこちら!
ツーリストトロフィーは8つのレースが開催され左写真真ん中でスタートしたのは唯一今回Kawasaki Ninja250SLでエントリーのTEAMFREEDOM7メンバーWさんです。いつも当社の走行会やイベントも手伝ってくれ走っても速いいい男なんです お疲れさまでした。
こちらは番外ですがHARLEYDAVIDSONのNEWモデルX350で国産の250㏄クラスがひしめくNT2クラスへエントリーのMさんです。先日の当社富士スピードウェーショートコースサーキット走行会にも参会頂きましてありがとうございます。この方実はHARLEYDAVIDSONの社員さんでこのX350でもレースで楽しめる事を証明したく結構無理して頑張られてました。ライダーは超速いかたなのですがさすがにマシンが
でも不利な条件でしかも国産SS250勢に立ち向かうのはちょっとカッコ良かったです!
HARLEYDAVIDSON社の社運をかけて!なんんておしゃられてましたので 皆様ご興味のある方はHARLEYDAVIDSONディーラへ!
そしていよいよ決勝です!右側390DUKEはずっと共に練習をし切磋琢磨しているHさんです。色々と当店のお手伝いやYouTubeの方でもご協力いただいておりまして大変お世話になっているのですが今回車両のセッティングを大幅に変更することでかなり調子も上がりレースは遠慮なしの直接対決
となりました。
そうそう今回KTMジャパンのジェネラルマネージャー(日本で一番偉い方)とセールスマネージャーでもあり当店の担当をして頂いてますIさんも一緒にエントリーです。でも忖度はしないぞ~
皆さんメーカーのしかも偉い方々が自ら参加するKTMは本当に良いメーカーです。ぜひ一緒にREADY TO RACE
しませんか!
スターティンググリットに付いて緊張の時を迎えます。 もうすぐスタート!
すみませんゼッケン7番、私の車載カメラ映像です。へたくそながら全力で戦う爺さんの走り見てやってください
とこんな感じでした。めちゃめちゃたのしかった~
リザルトはこちらです。
チョッと見ずらいですがオレンジ色のラインがTEAMFREEDOM7メンバーさんで真ん中あたりのピンク色が私がチャレンジしたノーマルファンクラスのトップグループ5台で1番の方は3秒差で2位~5位(私)までは0コンマ5秒の中に4台がひしめくドックファイトでした。いつもはこのトップ集団からじりじり差が開き結果的について行けず悔しい思いをしていたのですが今回は最後までいい勝負?が出来ましたのでここまでのレースで一番楽しかったかもです!
ですが
今回直接対決のHさんには完敗です
また来年勝負だ
クルーの皆さんやご家族お友達と沢山の皆様よりいっぱい差し入れもいただき有難うございました。
カツ!は勝というげんをかついでだそうです。しかも大量大人買いです
また来年も筑波ツーリストトロフィー390CUPはみんなでエントリーしたいので私の体力が続く限りごいご一緒しますので一緒に遊んでください。
お手伝いを頂きました皆様、応援に来てくれました皆様、そしてライダーの皆様本当に有難うございました。
ご覧の皆様でこちらの390CUPやバイクで遊ぶことにご興味のある方はぜひ遊びにいらしてください楽しい仲間と楽しいバイクライフが待ってますので!
T様の娘さんたちも羨ましいですが! 私も
今ってすごいですよね!実は北海道にいます孫がYouTubeの生配信を見ながらジージ頑張れ~と
その動画を娘が送ってくれておりました。 まだまだジージは頑張ります。 (失礼しました)
長~いご報告となりましてすみませんでいた
h.nagao
最近の記事
- CS2バーベキューツーリング!
- 車検のついでにカスタム!
- 今週のNANA会員様ご紹介★
- ゼファー750 ワンウェイクラッチ
- こんな中古車入荷しました。
- CS2サーキット走行会 筑波コース1000
- NANA会員様ご紹介!
- 整備工からの脱出
- ETCインジケーター
- バイクの免許取得をお考えの方へ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月