2021年390CUP最終戦
皆様こんにちは長尾です!
昨日、私長尾と東村山店ユーザー様でチャレンジしておりますKTM390CUP最終戦に行ってまいりました。
今回もレースは無観客開催となりまして会場内でのマスクの着用や手洗いうがいは元より消毒などもこまめにすることで感染対策を重視し開催となりました。
受付もライダーのみでソーシャルディスタンスを保ちながら受付スタートです。実は朝一番で緊張する場面なんです。申込書や申請書そしてライセンスなど提示するものが多く特に今ピットクルーさんなどの受け付けや装着装備品のチェック等がない部その辺も全て書面提出なので忘れ物や記入漏れでチェックされるのです。でもどうにか無事受付完了です。
そしてお次は車検です。こちらも車検検査場前に並んで受付時間を待ちます。車検検査場は撮影禁止なのでこれがギリの写真でしょうか。。。ここがまたドキドキの境地なんです。何回通しても検査のたびに色々と確認されたり注意されたりと前回と変わってなくてもご指摘を受けたり毎回心臓に悪いです でも今回はあっさり無事通過! さっ、あとは予選までの時間少しだけリラックスタイムなので朝ご飯を食べたり居眠りしたり。。。
そろそろ予選前なので全体的にあわただしくなってきます。テンションも上がってきますし緊張感もピークに!今回TEAM FREEDOM7よりエントリー致しました3名の有志 です
当初よりご一緒してますRC390でエントリーのF様といつも私長尾のピットクルーとしてお手伝いいただいておりましたH様が今回初のチャレンジで私としては仲間が増え本当に嬉しいかぎりです。
予選結果としてはご覧のようです。今回全体的にタイムが凝縮されていていつものトップグループの方々が少なくトップ6秒台の方が1名であとは早くて7秒~11秒くらいまででいつもより全体のタイム差がないように思えました。何時もだと早い方々が5秒台6秒台と数名いて後続は14秒から15秒台の方も数名いて本当に幅の広いレースなんです。そんな偉そうに語っている私はいつも変わらず安定の中間位の定位置で予選を終え決勝に向け気持ちを高めます。
当社八王子本店よりエントリーのNinja250SLで走れるNS2(ノーマルシングル)クラスにエントリーの2チームです。このクラスは250ccのシングルエンジンのクラスで台数も多く激戦クラスです。こちらの模様は八王子本店ブログでご報告があると思います
さていよいよ390CUP決勝の時が 朝のうち雨が降っていて曇ったり小雨が降ったりと不安定なお天気でしたが午後からはすっかり晴れて汗ばむくらいの陽気になりました。グリッドに並んでライダー紹介を受けてサイティングラップ2周し自分のグリッドにつきシグナルの赤いランプが点灯して2秒から5秒?でしたかその間にランプが消灯したらスタートなんです。ちょっと言い訳なんですけど縦に3つランプが並んでいて3つのランプが一つづつ点灯してスタートと思っていて一つが点灯し二つ目は。。。んっ?消えた
えっスタートだっけ
という事でワンテンポ遅れて慌ててダッシュ!スタートして1週目の1コーナーは特に危険で波乱が起きることが多いので慎重進入し2周のあいだに抜かれてしまった方々を抜き返してめずらしく前半は第一グループの集団が見えていてセカンドグループの方から少しづつ遅れており必死に追い上げをしたのですが全く届かず最後の2周は体力の限界を感じてストーレートに戻ってくる度にコントロールラインでのチェッカーフラッグを探していました
結果としてはご覧のとおり(私事ですがゼッケン7番でございます 恐縮です)そして我がTEAM FREEDOM7は全員まだまだ伸びしろしかないメンバー
ですから来年が楽しみです
今年戦いましたマシンたちお疲れさま!最近インターネット上で何やら新たなRC390のようなものが見れますがもしやの来年は
もちろんそんなことが有ればNEWマシンで その辺も含めてご興味のある方は是非遊びにいらして下さい。車両はFREEDOM7各店で。そして遊びはTEAM FREEDOM7で! と言っても全然本格的なスペシャルライダーなどいなくみんな最近ライセンスを取って楽しんでいる仲間で速い遅いでもなく自分なりに楽しむ姿勢がTEAM FREEDOM7でございます。 その昔レース活動をしていてどの領域まで行って!だから手取り足取りお教えしますなんてことも出来ませんが自身が楽しむ心の満足を目指しTEAM FREEDOM7は進んでまります。
まだまだ今年は走行会などは有りますがレースとしてはまた来年の4月開催予定筑波ツーリストトロフィーまで地道に練習しましょう!
ライダーの皆さんクルーの皆さん大変お疲れ様でした。
h.nagao
最近の記事
- CS2バーベキューツーリング!
- 車検のついでにカスタム!
- 今週のNANA会員様ご紹介★
- ゼファー750 ワンウェイクラッチ
- こんな中古車入荷しました。
- CS2サーキット走行会 筑波コース1000
- NANA会員様ご紹介!
- 整備工からの脱出
- ETCインジケーター
- バイクの免許取得をお考えの方へ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月