タイヤのお話。

先日遊園地 (木馬)ツーリングに行ってきました遊園地 (木馬)

モツ定食どんぶりうまい! (顔)

群馬県上野村の道の駅うえので休憩したらウッシッシ (顔)

いのししがいましたウィンク

 

タイヤの話ですねあっかんべー

 

この車両考えてる顔競技車両ですが冷や汗 (顔)

タイヤ交換のタイミングのお話ですほっとした顔

このタイヤ交換時期ですボケーっとした顔

まだ溝があるのにふらふら

ですよねボケーっとした顔

タイヤの減り具合をよく見ると目

真ん中から右側2/3ぐらいでカックとなってます冷や汗 (顔)

コーナリング立ち上がりで加速する時ダッシュ (走り出すさま)

この2/3部分を使いますパンチ遊園地 (木馬)ダッシュ (走り出すさま)

新品のタイヤとくらべると目

減ってますね考えてる顔

こうなると考えてる顔スムーズにバンクしない冷や汗 (顔)

だからがく〜 (落胆した顔)

安心してコーナリングできなくなってきますボケーっとした顔

 

通常の一般道の走行でも遊園地 (木馬)タイヤが減って冷や汗 (顔)カックとなってしまう事がありますがまん顔

こうなると遊園地 (木馬)オートバイの動きも遊園地 (木馬)カックがまん顔となってしまいますがく〜 (落胆した顔)

タイヤの溝はー (長音記号1)残りだけではなく考えてる顔どのように減っているかexclamation and questionが大事ですがまん顔

オートバイのスムーズな走行には遊園地 (木馬)タイヤはとても大切な部分ですほっとした顔

フリーダムナナはわーい (嬉しい顔)

ブリヂストン BATTLAX PRO SHOP です指でOK

こちらはブリヂストンのS23ですねこのタイヤの走行距離ですが何キロ走ったタイヤに見えますか?

もうすぐ8千キロに届こうかという状況ですが変な摩耗がないですね。。。実はこのタイヤブリヂストンモーターサイクルタイヤ佐藤社長のR1のタイヤなんです。

8千キロというと結構な摩耗で乗り方によっては部分的にスリップサインも出ていたりすることもあるのですが奇麗に減っていてさすがですね。まず摩耗を進めないようにするには必要のない時にアクセルをカバカバ開けず冷や汗 (顔)

やさしく開けるのがコツだそうです。 それにしても距離の割に摩耗が少ないな~と思って聞くとこのタイヤ自体は出張で沢山走っているので高速道路がメインでその辺も手伝って摩耗が少ないそうです。

佐藤社長は北海道や九州などにも自分のR1で行かれているので凄いですよねダッシュ (走り出すさま)

 

タイヤの相談はわーい (嬉しい顔)気軽にメカニックに聞いてください耳手 (パー)

 

by かみかあ

 

ページ上部へ