スポーツランドSUGOUに行ってきました!
皆様こんにちは長尾です!
一昨日の27日(水曜日)に私たちCS2グループのお店で東京墨田区にありますリバーサイドさんの走行会に参加させて頂きました!
毎年何となくですが当社のお休みでもある第2週または第4週の水曜日に合わせて頂いているのかちょうど参加できるので毎年楽しみにいかせて頂いております。
朝4時半出発で意外にも所々路面が濡れていて夜は雨が降っていたようです。写真でご覧いただけますかね?雲海のようにもやがかかっておりSUGOUのコースが濡れていませんようにと祈るばかりでした。過去を思えば半々くらいで雨だったり、午前中晴れていて走行が午後なので降ってきたりと色々と思い出があります。
現地は曇りで路面はハーフウェットで午前中のスポーツ走行の皆さんが走ってましたが結構濡れていたようです。それでも遠くの山はとても綺麗でそれだけでも心あらわれた気分でワクワクしておりました。
今回この走行会は当社のイベントではないので個人的に参加をさせて頂いているのですが平日にもかかわらずご一緒したNANA会員の皆さんも早く走りたく待ちきれない様子です。
今回初参加のお二人もこの笑顔で関東のわりと短めなコースの走行会はご参加頂いておりますが本格的なレーシングコースは初めてという事でワクワクドキドキだと思います 走行会は午後からなのでランチを済ませて走行の準備です。
私はまずコーヒーを入れて休日の一時を楽しませて頂きました。何時もは自分たちが主催側なのでこのような時間や余裕もないので本当に幸せな時間でした。こんなにのんびり楽しませんて頂けるのも今回もご苦労頂きましたリバーサイドの下村社長のおかげです。下村社長ともお付合いさせて頂くようになっておそらく30年はたつのかな 来年も参加させて頂きますので宜しくお願い致します。
今回私は最新の1290SUPERDUKERを持ち込みまして走ってきました!タイヤもブリヂストンのRS11をいれて初のライディング!1ヒート目は探りながら走りまして少しだけサスペンションを自分好みにアジャストしたりと慎重に!そして2ヒート目は一生懸命走ってみました!最近私は390CUPで使っておりますRC390又は自身で所有しております2014年モデルの690DUKERばかり乗っているのでどちらかといえば軽量マシーンばかりでハイパワーBIGバイクは久しぶりなのであまりのパワーとその速さゆえの正確なブレーキングからのライン取りが上手くいかず手ごわかったです でも徐々に慣れてきて昨年690DUKERで出しましたタイムを上回れ私自身過去に越えられなかった1分50秒の壁を超えてしまいました。やはりマシーンがすごいのとあとは本当にタイヤの進歩というのは凄いんだと体感させて頂きました。今回はかせて頂きましたのはストリートラジアルのRS11でタイヤウォーマーなどを使うプロダクションタイヤではないのにものすごいグリップと旋回性能はビックリです。グリップに関しましては私レベルでは全くの不安もなく気温は低くなっても滑るような動きは全く感じませんでした。RC390で使わせて頂いているのはR11というレース専用タイヤですがきちんとウォーマーで温めて走るの専用タイヤですがその性能と何ら違わないくらい素晴らしいタイヤでした。恒例の模擬レースはタイヤ温めてからのスタートとはいかずやはり先頭集団の皆さんはプロダクションタイヤでしっかりウォーマーで温めてスタートをしているようですが当方全員がストリートラジアルなのでレースと言えども1週目は慎重にならざる得ません
この後恒例の模擬レースが5周でスタートするのですが今回の参加が50台と大勢の為ラップタイム順で半分にわり2レース制でスタートです。
こちらはその模様を当社サービス祥平の車両RC8Rの車載からお楽しみください。
カワサキ系のお店が多いのでZX10Rや最新のZX10RRなどチー早い4気筒勢と我々KTM軍団のLC8(Ⅴ型2気筒)の攻防戦が楽しいです。4気筒は圧倒的なパワーで引き離すパフォーマンスとⅤツインはパワーこそ届きませんが軽さと旋回性能でお互いの良い所が見て取れると思います。
と言いながら1位の方はYZF-R1Ⅿだと思いますがあまりの速さに見えなくなってしまいますが
そんな私はこのカメラからはるか後方を一生懸命走りましたが。。。確か祥平が3位で私は7位でしたかそして神川店長が初の790DUKEでチャレンジ!おそらく10位くらいでしたか?おかげ様で3人ともとても楽しい休日を過ごさせて頂きました
そしてこの写真?と思いますよね。実は当日宿泊するお宿に向かう途中のスーパーで部屋飲み二次会のおつまみを買っていこうという事になったのですがこれは二次会のおつまみというよりもはやご飯のおかず。。。この後乾き物も買いましたが
次回は当社白糸スピードランドの走行会ですね皆さん!
h.nagao
最近の記事
- CS2バーベキューツーリング!
- 車検のついでにカスタム!
- 今週のNANA会員様ご紹介★
- ゼファー750 ワンウェイクラッチ
- こんな中古車入荷しました。
- CS2サーキット走行会 筑波コース1000
- NANA会員様ご紹介!
- 整備工からの脱出
- ETCインジケーター
- バイクの免許取得をお考えの方へ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月