カワサキ KTM バイク 逆輸入 東京 八王子市 東村山市 カワサキバイク正規取扱店

042-637-8197

Kawasaki正規取扱店

KTM Mutt

CR-1 Rental819

フリーダムナナブログ

エンジンオイルのお話。

皆様こんにちは長尾です!

オートバイを乗るうえで必要なメンテナンスの中で優先順位としてかなり上位に来るのがエンジンオイルの定期的な交換です。通常のストーリートでお乗り頂きます皆さまには交換スタンスを3000㎞とご案内をしております。

(一部メーカー推奨交換距離が多めの推奨もありますが)気持ちよくエンジンのコンディションを維持しながらトラブルなく乗っていただく事を大切にし同時のオイルフィルターの交換もお勧めしております。

抜いたオイルを見て頂きますとかなり汚れています。この汚れこそエンジン内部の未燃焼ガスなどの残りスラッジなどを巡回しているオイルが汚れを吸収することでこのように色が変わってくるので汚れて当然なんです。それ以外にもエンジンのクラッチカバーなどの外気と触れる表面積が大きな部分はエンジンの中の温度と外気の温度の差でクラッチカバーの内側に結露が発生しエンジンオイルの中に水分も混ざりますので本来のエンジンを守るべきオイルの機能が劣化してしまい結果エンジンの摩耗につながってしまいますので早めの交換をお勧めしております。

各メーカーさんの推奨オイルも間違いのないところでは御座いますが当社推奨のオイルはワコーケミカルさんの

4CTというオイルを通常の整備やオイル交換でご希望のオイルなどご指定がない場合にはこちらを使わせて頂いております。このオイルは粘度も0W40と低温時から高温時までの安定した硬さが保たれる非常に優れたオイルで実は日常の走行(ちょい乗り、通勤、ツーリング、晴れ、雨、等)色々な環境で乗る事で広くエンジンを守ることは意外と大変でマルチな性能を凝縮したストリートスペックのエンジンオイルなんです。

4CR こちらのオイルはレーシングスペックのオイルでエンジン内部のフリクション(抵抗)を極限まで減らすことでローフリクションとしエンジンのレスポンスの向上をしながらも耐荷重性や耐摩耗性などにも優れたレーシングスペックオイルです。こちらは水冷のスーパースポーツでレスポンスを求められる方々にお勧めのオイルです。レースシーンは元よりツーリングもすればサーキットの走行会も行くし何よりエンジンの性能を余すところなく楽しみたいというハイスペックなバイクでハイスペックなライディングを楽しむライダー様向け冷や汗 (顔)のオイルです。

WR30S こちらのオイルですが通常お乗り頂くうえでは必要のない領域のオイルかもしれませんが。。。

当店が取り組んでおりますRC390、390DUKEでの筑波ツーリストトロフィー390CUPにエントリーいただいております皆様にこれから新しくお勧めをするオイルとして選ばせて頂きました。

早々にTEAMFREEDOM7メンバーOTT様にオイル交換して頂きました!いつも有難うございます。

 

4CRとの違いはローフリクションからなるレスポンス重視と熱ダレやエンジンの保護の観点から見ると相反するものとなるのですがエンジンを保護しながらレスポンスとエンジンフィーリングを向上しチューニングエンジンやハードな使用状況でも安定した油膜を維持できる究極のレーシングスペックオイルなんです。

というのも何度かお話しているかと思いますが今まで使用していたパノリンというオイルメーカーが事実上企業買収で大きな石油会社に吸収されてしまいパノリンブランドが姿を消してしまい自分自身そしてチームの皆さんにレースで使うオイルを色々と探しておりました。

 

そんな時に当店メカニックの祥平がWAKOSさんより2025年度のレース活動でオイルのサポートをして頂けるというとてもありがたい機会を頂きましてこのWRの使用を勧められました。えっ!サポートライダー冷や汗 (顔)  いいな~

 

そこで私が乗っているRC390で使うオイルの相談をしておりましたところ使用条件での違いこそありますが多くのレースユーザーが選んでおりますWRを推奨されましたので早々自分のRC390で試してみました。

私が練習やもちろんレース本番で一番気になるのがギアー抜け! ストリート向けのオイルですと最初は良いのですが周回を重ねていくとシフトチェンジの時にしっかりとチェンジしているつもりでもギアー抜けを起こしてしまうのです。一応レースですので冷や汗 (顔)たった一回のギアー抜けでも競っているときですとあっという間に差がついてしまいその差を埋めるのはとても大変で練習でもタイムが詰められない原因になります。自分としてはその部分が重要で以前使っていたパノリンのTOPRACEは本当にギアー抜けが少なくまた劣化に対してもその性能が維持されていて信頼のおけるオイルだったので。 色々なオイルはありますが使い方も日常ではないので難しいのですが信頼性の高いオイルは他にもありますがオイルのライフも短くお財布に優しくないなど難しいのです。

そして今回のWRに関しましては先日の練習20分の走行2本走ってもギアー抜けは1回もなかったのです。またエンジンのフィーリングもとてもスムーズで印象としてはとても良かったので私も今後はこのWRを使わせて頂きます。

オイルの粘度が10W30と20W50の二種類しかなく通常のバイクですと10W40あたりが多いのかと思うのですがその辺はエンジンの仕様やレースの種類など使う状況でオリジナルのブレンドで粘度指数も調整できるレーシングオイルなんです。

当店ではJNCCやWEXその他エンデューロなど多彩なOFFロードのイベントに参加しております。とても過酷な使用状況となる為このオイルで今年は挑みます。(ワコーケミカル様有難うございます)

その結果を踏まえ皆様のへのフィードバックもさせて頂きますので宜しくお願い致します。

 

そして私は390CUPなどロードレースに同じくWR30でエントリしていきます!(お爺はサポートないですが泣き顔

成績ないから仕方がないかウッシッシ (顔)

 

 

長々と書きましたがエンジンを守る上えで大変重要なのがエンジンオイルのコンディションです。気になる方はご相談ください。お客様の使い方やご希望などお伺いをして楽しく安全なバイクライフのお手伝いさせて頂きますので是非FREEDOM7各店にてご相談ください。

 

h.nagao

 

2025年2月17日
フリーダムナナ八王子本店へのお問い合わせ フリーダムナナ東村山店へのお問い合わせ

ページトップへ