こんなのもできます!
祥平です!
今回は250EXC‐Fにリクルスと左Rブレーキを付けました!
リクルスってなによ
これはセミオートマクラッチキットになります
走行中ギアを入れた状態で停車するときにクラッチを切らなくてもエンジンが止まらずに停車できる
発進もアクセルを開けるだけ
オフロードだとコーナー手前、ブレーキ、ギア落とす、クラッチ切ってエンストしないようにと忙しいです
しかも滑りやすかったり、凸凹だったりと気にすることが多いです
そこでこのキット!
エンストしなくて最悪停車して再発進、クラッチいらないからハンドル操作とブレーキに集中できます!
クラッチも通常通り使えます!ただ通常よりはレバーが重くなりました
が、、今回のパーツは最新モデル
クラッチの重さも純正と変わらずでした!
クラッチばらします
はい
ばらばら~
でリクルスをセット!
蓋してレリーズも交換
レリーズで動力が伝わるポイントを調整します!
それと一緒にハンドルの左にリアブレーキを追加で付けます!
黒いレバーが追加のリアブレーキ
これも種類があり停車するための物だったり走行中にガンガン使って減速させるものがあったりします!
今回は減速に使う用を装着
もともとのRブレーキのマスターとペダルの間にハンドブレーキのマスターを装着!
これにより仮にハンドブレーキが壊れても通常のブレーキを使えますし通常のRブレーキペダルがもげてもハンドブレーキで走れます!
それでいてリクルスを付けているので右フロントブレーキ、左リアブレーキと自転車感覚で走れるようになりました!
実はストリートモデルにもリクルスやサムブレーキがあります!
390ADVでクイックシフターとリクルス
笑っちゃうくらい最強の組み合わせでした!
ご興味がある方はぜひご連絡ください!
今週末はお天気良く暖かくなりそうですので皆様遊びにいらしてください!
最近の記事
- CS2バーベキューツーリング!
- 車検のついでにカスタム!
- 今週のNANA会員様ご紹介★
- ゼファー750 ワンウェイクラッチ
- こんな中古車入荷しました。
- CS2サーキット走行会 筑波コース1000
- NANA会員様ご紹介!
- 整備工からの脱出
- ETCインジケーター
- バイクの免許取得をお考えの方へ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月