こんなカスタムもあり!
皆様こんにちは長尾です!
いきなりですが分かりますか?(わかるわけないだろう!と怒られそうですが)2022年モデル1290SUPERADVENTURE Rなんですが。。。なんと前後に同じ1290SUPERADVENTURE Sのキャストホイールに変更!
本日突然現れたS様。今週末の忘年会ツーリングにご参加いただくので舗装路メインのツーリングですのでロードタイヤにしました!と。
何時もはフロント21インチ、リヤ18インチのオフロードタイヤでこのモンスターアドベンチャーで走り回っているのですがロードはロードタイヤで走ってみたいと。。。
こちらが1290SUPERADVENTURE Sでしてフロント19インチでリヤが17インチのキャストホイール仕様です。この仕様はハイウェイを快適に走るツアラータイプの仕様なんです。Rはオフロードに特化をした仕様で皆様の各皆さまがぎ自身に合ったニーズでお選びいただけます。
フロントフェンダーが21インチと19インチでは外径が違いますので少しクリアランスが広くなってしまいますがこのカラーでキャストホイール仕様もかなり行けてますね!
ハンドル周りもスッキリしておりまるでロードモデルのようです ブラック/オレンジもカッコいいですがこのホワイトがとてもクールでカッコ良いのでOFFロード行かないけどこの色が!そんなご相談も承りますのでご興味ある皆様是非ご相談ください。
大変申し訳ありません今週末も2日3日の土日はお客様との忘年会ツーリングの為臨時休業となります。大変ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。 総勢50名近い大人数でのツーリングとなります。
h.nagao
有馬記念。。。
皆様こんにちは長尾です!
先日の定休日に当店スタッフツーリングに行ってないりました。何で急にスタッフツーリング?
実は今年入社致しました当店有馬大平君の歓迎ツーリングをしようと言って半年を過ぎようとしておりました。もちろん定休日に行くので皆の予定もなかなか合わず今回となりました。
あっ!有馬記念とは有馬入社記念ツーリングです。こちらでは御座いませんのであしからず
今回は11月23日(木曜日)は勤労感謝の日で祝日だったのでこのツーリングの話をしていた時に居合わせたお客様数名がご一緒していただきました。元々社員ツーリングでしたのでお声掛けなどはしていなかったのですがそれでもご一緒頂けるのは嬉しい限りですね有馬君 1290SUPERDUKER4台 890DUKER 790DUKE2台 690SMCR 250DUKEとKTM9台でのツーリングとなりました
いつもと違うメンバーといえば以前当社スタッフで昨年SUPERDUKERをご購入いただきましたO様。購入時から一緒にツーリング行きましょう!と言いつつお仕事で土日は休み辛いそうで今回の話をしたらお休みも取れたので是非!という事でご一緒しました。それから右の写真実は私の次男で光樹と申します。以前はちょいちょいツーリングもしていたのですが今年実家である我が家を出て一人立ちしてから中々時間も合わず今回のツーリングに誘ったら仕事も休めそうで絶対行きたいと楽しみにしていたようで行って来ました。
という事はそうです当店サービス祥平と兄弟なんです という事でなつかしい人や親子でのツーリングとなり違うところでも楽しんでまいりました。
コースとしては長野県の軽井沢方面で碓井バイパスから下仁田へ抜けお昼は良く使わせております下仁田の岡田茶屋さんで!と思っておりましたがまさかの定休日 今まで行っててお休みにだったこともなく何でも美味しく出てくるのも速いとても良いお店なんです。残念でしたがみんなで記念写真パチリ!
仕方がないので道の駅下仁田へ。どうゆうわけか近隣のお店がお休みが多く(祭日なのにお休み?)道の駅は大混雑でした。この日はわりと暖かかったのですがまたもつ煮込み定食を頼んでしまいました
、長蛇の列で注文時に20分から30分程かかりますと
お腹もすいておりましたので美味しかったです。
午後は南牧から国道299号線で上野村から秩父へ抜けて(実はこの道比較的車も空いていて快適に走れるとてもお勧めのコースです!是非お試しを)
ここは皆さまよくご存じかと思います秩父の芦ヶ久保の道の駅です。こちらについた時点で午後2時半ころで祭日なのにスムーズに走れ快適に帰ってきました。ここで解散をして自宅着が5時前にはつきましたのでとても余裕があって楽しい充実の一日でした。
今回主役の有馬君お客さまや先輩方も付き合ってくれて良かったね!いつか君が先輩になったときはこんな事が出来たらいいね
さっ、今週末は今年最後のFREEDOM7忘年会ツーリングです!この経験を活かし来週はお客様に楽しんで頂けるように頑張ってね有馬君 まだまだ至らない点等あるかとは思いますが一生懸命頑張っておりますので皆様暖かく見守ってやってください。
h.nagao
白糸サーキット走行会を開催いたしました!
昨日今日と気温のあがらない週末でしたね
季節はずれの20℃を超える日があったかと思ったら10℃満たない気温になったりと
今年は特に寒暖差が激しい日が多い気がいたします
皆さま風邪には十分にお気を付けください。
昨日、店舗をお休みさせていただき
富士山の麓にあります白糸スピードランドで今年最後の走行会を行いました
朝、高速道路できれいに見えていた富士山は現地では一度も顔をみせてくれませんでした
来週には八王子市にてライディングスクールを行うため、いつも同時におこなっております
ライディングスクールは今回は行いませんでした。
なので、20分の走行を各クラス5本とその間に
30分耐久レースをクラス分けをして2回おこないました。
朝一番でブリーフィングを行います。
その後走行会
間にピン耐30分レース! 結構白熱なレースとなります
あついレースの横では
こんな練習会もあり(笑)
そしてちょっとした走行会の時間の合間に
白糸マスターと命名させていただきました渡辺さんの
走行アドバイス講義などもありましたよ
最後にはピン耐表彰式
Bクラス優勝!八王子店 Hさん 待望の1位
優勝賞品は次回の走行会ご招待です 来ないと無効(笑)
第2位は東村山店 Y様 3位は八王子店 S様! こちらは次回 走行会お弁当プレゼント
これも次回ご参加いただかないといけませんね
そしてAクラス
なんと、1位 2位 3位とも東村山店メンバー
優勝 ロード部部長H様! 準優勝 部長の弟子S様! 3位はTレーシング社長T様
賞品はBクラス同様です 次回参加必須です
皆さまおめでとうございます
今回のイベントもご参加のみなさまのご協力のもと無事に終えられました。ありがとうございます。
また、ご協賛くださいましたブリヂストンタイヤ様もいつも本当にありがとうございます。
来週は忘年会1泊ツーリングとなります。
また、来週土日は店舗を臨時休業とさせていただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。
申し訳ございません
もう来週は12月です。 時がたつのが異常に早く感じます・・・
s-nagao
2024 390DUKE 予約開始!
いろいろなSNSでUPされておりますNEW 390DUKE!
いよいよデビューいたします
新型390DUKEは エンジン・シャーシー・スタイリングが変更
排気量も373ccから398.7ccになり
シート高が830mmから820mm/800mmへと日本人には嬉しいローダウンです
(笑)燃料タンクは13.4リットルから15リットルへ
なんだかワクワクする情報です
そして12/24までの予約販売期間中にご予約いただけました方
先着100名様にKTMオリジナルグッズをプレゼントです
せっかくならいただいちゃいましょう
東村山店でも八王子店でも各店にお問い合わせください!
お待ちしております
大変申し訳ございませんが、明日11/25(土)は
白糸サーキット走行会開催のため、店舗をお休みさせていただきます。
11/26(日)は通常営業しております!
s-nagao
三宅島でレースしてきました!!!
こんにちは!
祥平です!
11/11 12でWE RIDE 三宅島エンデューロレースにフリーダムナナオフロード部、12人で行ってきました!!!
こちらのレースは東京都主催の特殊なレースです!
僕は過去2回参加しました
で最近オフロード部もお陰様で人数も増えてじゃあみんなで行こう!!って話になり今回の参戦となりました!
本当は行きたい方々がまだいられたのですが金曜日から行動になるためお仕事の都合で行けなくなってしまった方がナナでも数名いらっしゃいました、、涙 次回はいきましょう!
金曜日はまずバイクを辰巳ふ頭に預けに行きます!
フェリーで車ごとは無理なのでバイクと工具を預けます!
16時厳守なのでドキドキです(笑)
16時を過ぎるとバイクを乗せた船は先に三宅島に向かってしまいます!
チームナナは無事全員間に合いました!
人間は10時に竹芝桟橋より船で向かいます!
のでお台場でチームナナ決起集会です(笑)
どんなコースなのか、今度はどこに走りに行くとか今回は身内に負けないなど3時間くらい盛り上がってしまいましたWW
8時半に竹芝集合です!
ここでプログラムやエントリーリストなどがもらえます!
コースマップも出ていて僕の微かな記憶での解説をしました!
とにかく開けろですWW
時間になり船にのります!
久々の黄色い船!
毎回これです!
いざ出発!!!
このセクションの攻略は東京湾を出る前に熟睡することですWW
湾をでるとかなり揺れますWW
夜10半出発、朝5時着です
30分くらい前に到着のアナウンスがあり起きたのですがかなり揺れていてめでたく酔いましたWW
なんとか到着!
そこから迎えのバスに乗りいったん宿泊先に行きます!
このバスが一番辛かったWWW
何とかリバースせず到着して仮眠します!
朝8時半くらいにお迎えが来ます!
宿の前にマイクロバスが入れないらしく歩いてバス停まで行きます
いいアップになりました
みんな船の疲れとレースのワクワクが入り混じってますWW
バス待ち!!
バスでバイクがあるコンテナまで行きます!
そこで自分のバイクと合流です!
そこからコースまで白バイに先導してもらって公道をはしって向かいます!!
この移動が三宅島エンデューロの醍醐味といっても過言ではない絶景の道を走ります!
5年前の僕のヘルカメですが見てください!
コースに到着するとすぐブリーフィングです
ほんとは1周下見ができるはずだったのですがバイクコンテナの準備時間がかかってしまったそうで下見は無し
1周マーシャルの先導で回ってきたらそのままローリングスタートに変更されました!
レース時間は150分、みんなゴールで会いましょう!
僕はタイヤエアとサスのエア調整(エアサスの為)に時間がかかってしまいかなり後ろからスタートに
ま、みんなとレース中にあえるからこれはこれでいいか(笑)
ガチ勢の方々は先頭でひしめき合っていました!
僕は150分いかに楽しく走れるかをテーマに走りました!
みんなも自分のペースで周回を重ねます!
ここの上りが気持ちよかった!!!!
150分のレース、途中アクシデントはありましたが(笑)チームナナに皆さんと会えば励ましあって無事ゴールできました!
レース終了後は忙しくて写真がありません涙
昼ごはんの弁当と三宅島の方々が作ってくれた伊勢海老の味噌汁が沁みました!!!
でそそくさと下山
バイクをコンテナに預け着替えてパーティー会場に移動します!
学校の体育館です!
レースを走り切った達成感でみんないい顔です!!
そしてお待ちかねの乾杯WWW
レース参加者全員でやるパーティーなんてめったにありません!!!
ライダー総勢130人くらいかな??
コースのあそこがとかここで転んだとか話がはずみます!
そしてレースの表彰式も行われました!
なんと排気量オープンクラス1位 総合2位でした!
自分でもびっくり!
BSさん賞ありがとうございます(笑)
総合1位と3秒差と後で知って悔しかったです(笑)
いつも出ているレースなら総合1位が最初にチェッカーなのですが今回のレースは時間でチェッカーだった為ラスト1周気を抜いてしまいました
でも今回はチームナナの皆さんがたくさんいてレース中もあったら声かけて泥かけて 違うか(笑)
僕自身もすごい楽しくレースができました!
今回チームナナはライダー10人 サポート2人でした!
チームクラス(2-3人で組んで出る)にはCS2加盟店のMS功和さんが見事入賞!!
親子チームで入賞素晴らしいです!
その後はじゃんけん大会!
エントラントみんなに景品がもらえます!
そしてメインイベント
三宅島恒例
バイク抽選会!
今回はホンダのCRF125が景品に!
こちらはゼッケン番号が書かれたクジを三宅島村長に引いてもらい5人まで絞ります!
なんとN島さんが5人の中に選ばれました!
N島さんKTMのでかいアドベンチャーでも両足べったりなんでCRF125が当たったら走っているところをぜひ見たいwwwww
で5人でじゃんけん!
1人、2人とあれあれ?
まさかの最後の二人まで勝ち残ります!
チームナナ大盛り上がりWW
そして最後残念ながら負けてしまいました!
盛り上げ部隊のフリーダムナナらしい結末でしたwwwww
宿に戻ると宿のオーナーさんが優勝記念に焼酎、芋焼酎をチームみんなにサービスしてくれました!!!
日本酒とかダメな僕でしたがこの情け島という焼酎、飲みやすくておいしかった!!
八丈島のお酒だとか!
見つけたら買いたくなりそうです(笑)
ごはんもオーナーさんが元漁師だそうで漁師飯でした!
おいしかったー!
みんないい感じに出来上がってレース疲れもあり9時半くらいには全員爆睡でした(笑)
2日間お世話になりました!
帰りは12時の船で帰ります!
途中バスの運転手さんがサービスで噴火して壊れてしまった小学校の前を通ってくれました!
自然の恐ろしさが伝わってきます
地元の方々はそろそろまた噴火すると言ってましたがあまり被害が出ないことを願うばかりです。
ちなみに二日間バスを運転してくれたドライバーさん地元が八王子だとかWW
ローカルトークで盛り上がりました(笑)
名残惜しい帰りの船です
帰りはこんなイベントが!
紙テープを投げて下にいる島の方々にキャッチしてもらいます!
子供たちも持ってくれてお見送りしてもらいました!
またきたいなー!
と思いながらも東京湾外は大荒れ
最初酔いましたWW
が東京湾に入るとめっちゃ揺れません
湾てスゴインダナーと実感
船の中は自分の席が決まっています
一番下の雑魚寝グレードでしたがたまたま1室チームで固まったので楽しく過ごせました!
普通天井に頭はつきませんWWW
笑いの絶えない楽しい3日間でした!
まるでタイムスリップです(笑)
20時くらいに竹芝に戻りました!
またみんなでいきたいなー!!!
オフロード部まだまだ部員募集中ですよ!!
みんなで緩く楽しく遊びましょう!!
申し訳ありません明日明後日は第四水曜木曜為定休日となります。
また重ね重ねで申し訳ございません今週末11月25日(土曜日)は当社白糸スピードランドサーキット走行会の為臨時休業となります。ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。
祥平
390CUP最終戦!
皆様こんにちは長尾です!
昨日筑波サーキットで開催されます筑波ツーリストトロフィー390CUPにTEAMFREEDOM7参戦してまいりました!
このレースの朝は早いんです!午前二時半自宅を出発 今回もお手伝いをお願いしましたクルーのお2人を迎えに行きます。
そして筑波サーキットへ到着したのが午前5時頃でゲートオープンが5時半ですので並んでまちます。真っ暗の中でライトアップされたコントロールタワー周辺がいつもと違う雰囲気でこれから始まる1日が楽しみです。
そしていつものようにKTMジャパンのおかげでKTMテントサイト特設ピットを使わせて頂きました。(KTMジャパンの皆様今年のレースフルにサポート頂き本当にありがとうございました) ここのピット全て当店TEAMFREEDOM7の皆さんなんです。
ゼッケン9番は初期のころからご一緒しておりますF様、RC3902台目の新型でエントリー、長くご一緒頂いております。
ゼッケン44番390DUKEでエントリーのH様、いつも一緒に練習に行っておりお互い切磋琢磨しております。
ゼッケン72番はRC390でエントリーのT様です。実はT様はサーキット走行会にご一緒して私たちの悪魔のささやきで390CUPにまでご一緒するようになってしまいました
いつもすみません。
ゼッケン21番はK様、1990年代に高校生だったK様当社八王子本店で?(その当時は八王子店しか無かったですが)ZXR250を買っていただきその当時からのお付き合いですがしばらくはお会いすることも少なくなりましたが今年突然お越しいただき楽しそうだからと390DUKEを買って頂きいきなりの390CUPです
ゼッケン7番は私の愛車2022年RC390です。この車両は2台目のRC390でこのレースの楽しさに魅了されたお爺ちゃんですでもなかなか上手くならず
さっ、車検です。実はこの車検当たり前ですが一応きちんとしたレースですので結構厳しい検査でして車検事態結構緊張するんです。
もちろん私の車両も無事合格!今回もクルーでお願いしましたS様とO様のお2人です。今回も朝早くからお手伝いいただきまして本当にありがとうございました。車検の時など車両はもとより装備品とヘルメット、レザースーツの中に着ますプロテクターの検査が有り3人で手分けしてスムーズに終えられました。 車検のあと1時間くらいで予選になるのでここからが忙しいんです。
そして予選が終わりましたが わりといつも通り。。。下位に並ぶ当店メンバー
唯一八王子本店サービス秀隆が予選10位で当店最上位
今回はシリーズ戦などもおわり以前この390CUPに出られていてさらに上を目指されて卒業された方々が久しぶりに参加されたりと台数も多く強敵だらけのレースとなりました。予選結果を見ると上位の皆様のラップタイムが尋常ではない領域もあり私たちはいつものように勝ち負けではなくレースを楽しませて頂く事に専念致します。
予選から決勝までの待ち時間が長く朝も早いしこうなりますよね~ねOTTさん おやすみなさい
9番F様はいつも攻撃的でかっこいいライディングホームです。 44番H様最近めきめきと速くなり今回も楽しみです。72番はT様、最近一緒に練習もしておりますが数々の課題を乗り越えライディングフォームもカッコいいですね。ゼッケン21番K様、久しぶりのバイクそして一気にレースという割にまとまっており今回も無事完走と次回に期待がかかります。
そしてゼッケン7番はヒロ爺でございます、今回も頑張ったんですが
そしてゼッケン77番 本店秀隆です!今回も好成績でノーマルファンクラス(クラス3位)総合9位 秀おめでとう!
結果はこちらをご覧ください。(クリックして拡大してください)
今年全ての390CUPが終わりました。チームの皆様そしてご家族の皆様など沢山の皆様に支えられております。また来年もあると思いますので楽しく元気に行きたいと思いますので皆さま宜しくお願い致します。
最後に今回の決勝レース44番Hさんの車載カメラをご覧ください。7番ヒロ爺の情けない走りとくとご覧ください。10周のレースなんですがわずか5週くらいから徐々に遅れはじめ7週目あたりにはヘロヘロで体重移動など体の切れもなくみるみるHさんに さっレースの結果はいかに
年々落ち続ける体力を何とかしなければ 爺さんもう1年頑張るかな。。。
みなさんご一緒ください
h.nagao
バトラックス走行会IN筑波サーキット
こんにちは!
祥平です!
この前の火曜日にブリジストン様が主催の
バトラックス走行会に行って来ました!
こちらの走行会は当店みたいなブリヂストンモーターサイクルタイヤさんと提携しているプロショップ店でBSタイヤを交換したお客様が参加できる走行会になります!
もうシーズンオフに近く、日がでてない時間は寒かったですが日が出たとたんに暖かかくなりました!
大きなトラブルもなく一日楽しく走れました!!
ブリヂストンモーターサイクルタイヤ様、今シーズンも楽しい走行会有難うございました!
また来年も複数回行われますのでナナでタイヤをBSに交換して一緒に走りましょう!
そういえば、、
サンスターさんが出店されていて軽くお話させて頂きました!
どうやら来年に新型のRC390のブレーキディスクが発売されるそうです!
新型の390DUKEにも使えるかもしれないですね(笑)
フローティングのディスクで発売予定だそうです!
ご予約お待ちしております(笑)
明日は今年最後の390CUPなんですが。。。
皆さまこんちは長尾です。
明日は今年最後の筑波ツーリストトロフィー390CUPなんです! が当店店頭におきましてはKTM試乗会も開催致します。
元々の予定と前後してイレギュラーなイベントなどもあり皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしております。
レース前の整備はしっかりとやってます!(もちろんいつもですが)タイヤは前後BATTLAX R11のフレッシュタイヤで挑みます。
エンジンオイルやブレーキフルードなども交換して安心して攻めるように。
忘れ物がないようにしっかり確認しながら積み込みまして。明日ご一緒するエントラントの皆様宜しくお願い致します。今回KTM東村山でのエントリが私含め5台と盛り上がってきております!
本当は6台の予定がお一人来年に持ち越すそうで今回はクルーとしてお手伝い頂きます 来年は絶対出ましょうねOTTさん。
こちらはこちらで頑張ってまいりますのでお時間ある方は筑波サーキットまで応援に来てください!お待ちしてます
こちらは明日の試乗会の準備も整っております。ご覧の車両のお乗り頂けますので是非皆様ご来店ください。
特に今回はNEW890ADVENTURE Rをご用意致しました!この車両は1インチローダウンしておりますのでシート高は850㎜となりスプリングのレートも低いものになっておりますので自然なしずみこみも多くわりと足つきは変わります。是非ご自身にてご体感ください。ホットドリンクにクッキーをご用意してお待ち致しておりす。
今週末の土日はKTM東村山へお越しください!
h.nagao
今後イベント目白押し!
今日はめちゃくちゃ寒いですね
先週は夏日があったりしていたのに、急に冬になってしまい
また体がおかしくなりそうです ついていけない
これですっかり冬になってしまうのかと思いきや、また明日あたりから少し
暖かくなるそうですよ
今週末から毎週のようにイベントが開催されます
イベントの日は暖かいといいな
今週末の土日は東村山店KTM店頭試乗会!
ロードモデルをいろいろお試しいただけます!
是非事前にお電話をいただきご予約をお願いいたします
そんな中、土曜日はチームフリーダムナナ 筑波サーキットで行われますKTM390CUPに参戦!
こちらの応援も宜しくお願いいたします
次の週 11/25(土)は
富士山の麓のショートサーキット
ミニバイクでも思いっきり楽しめちゃいます
まだまだご参加募集中です
ポスターにはライディングスクールとなっておりますが、
今回はこちらでは開催せずに12月10日に行われますライスクへご参加ください
そのご案内はこちら
場所も八王子市で近いですので是非こちらへのお申込みお待ちしております
前回は大好評でしたよ
日にちがちょっと飛んでしまいましたが、
再来週は毎年恒例となります忘年会ツーリングです
おかげさまで満員御礼
1週間で定員に達していしまいました。ありがとうございます
実は本日 社長と専務が下見に出向いております。
なんだか先ほど、このような写真が送られてきましたよ
すでにのんでますね(笑)
美味しいお料理にお酒・体の芯まであったまる温泉
楽しみですね
そしてこのツーリングの次の週が先ほどご紹介したライディングスクールです。
何だかんだイベントが終わるともう年末となります
1年って早いですね
皆さまもお忙しいとは思いますが、これらのイベントでスタッフと一緒に
今年も最後まで遊びましょう
明日は木曜日、定休日となります! s-nagao
中古車入荷のご案内!
皆様こんにちは長尾です。
本日は新たに入荷しました中古車をご紹介いたします。
1290SUPERDUKER 2022モデル 走行444km 車検07-09-20 カスタム多数当社出荷のワンオーナー車両。
各キャップ類は全てパワーパーツアルミアルマイトキャップへ変更。またファクトリートリプルツリー(アルミ削り出しオレンジアルマイト仕様)に変更(これだけでも大変高価です)
前後フェンダーはパワーパーツカーボンフェンダーへ交換されてます。
ノンスリップタイプのフューエルタンクプロテクション。フレームスライダー(ベビーフェイス製)を装備
ライダー及びパッセンジャーシートは共にパワーパーツエルゴシートに変更、オレンジ色のストライプが奇麗です。またリヤ周りはフェンダーレス化によってとてもスタイリッシュに仕上がっております。
ステップも純正パワーパーツのバックステップKITでセットアップ!スリップオンサイレンサーはSCプロジェクトできまりです!
それ以外のCR-1ガラスコーティング施工済み。カスタム総額80万を超えるクールな1290SUPERDUKERです。
気になる車両本体価格は¥2.750.000- (参考お乗り出し価格¥2.820.000-)新車でこの内容ですと300万を超える内容でございますので是非この機会をお見逃しなく。 こちらの車輛ではありませんがご試乗頂ける1290SUPERDUKERございますのでご遠慮なくお申し付けください。
390DUKE 2020年モデル 走行17680㎞ 車検05-12-20 当店出荷のワンオーナー車両
すでに必須ともいえるUSB電源、ETC、ヘルメットホルダーの3点セットは嬉しい装着済みです
コンディションは良好で転倒傷などもなく大変奇麗な車両です。車検が12月末で切れてしまいますのでお渡しは車検を2年お付けしての納車となります
車両本体価格¥418.000- (参考お乗り出し価格¥519.960- 車検二年付き)となります。
どちらの車両もクレジット金利2.9%の低金利でお買い上げ頂けますので宜しくお願い致します。
ご紹介を致しました2台と同じ車両で試乗車もご用意致しておりますので乗ってみたい方はご遠慮なくお申し付けください。お見積もりやクレジットを含めたご試算も承りますのでお申し付けください。
また今週末に当店店頭におきまして開催を致します試乗会にお越しいただきましと素敵なプレゼントもありますのでお誘いあわせの上是非いらしてください。
2023年現行モデルも購入サポートキャッシュバック、2022年モデルもキャッシュバック+諸経費半額、そして試乗会当日の新車クレジットでご購入の皆様には金利0%(60回まで)が更にお使いいただけますのでこの週末は見て触って乗ってお決めください
ご試乗、お見積もり、の皆様には記念品とホットドリンクにビスケットでおもてなし!皆様のご来店お持ち致しております。
h.nagao
新しい試乗車ご用意致しました!
皆様こんにちは長尾です。
今週末に当店店頭におきまして開催を致します試乗会是非皆様お越しくださいお待ち致しております。
このラインナップの中に890ADVENTURE Rが有りますが先日までの試乗車はスタンダードモデルの890ADVENTUREだったのですがNEWモデルとなりましたので新たに車両を変更いたしました。しかもよりOFFロードのスペシャルマシーンでもあるRモデルをご用意!でもRモデルのシート高は880㎜とかなり高くスタンダードモデルは840㎜と4㎝ほど違いますのでパワーパーツのローダウンキットを組み込んでご用意を致しました。約1インチ(25.4㎜)さがりますので大よそ850㎜程なのでほぼスタンダードモデルの足つきと変わらなくなりますのでとても魅力的な仕様かと思います!
私身長164㎝の小さなおじさんですが約850㎜のシート高のADVENTUREで両足ですとつま先になってしまいますが。。。
片足をステップのせてしまえばご覧の通り土踏まず近くまで接地します。ライディングブートであれば多分片足はかかとまでつくかと思いますのでご参考までに。
左ハンドルスイッチで色々な切り替えが可能です。
この車両はRモデルなのでよりオフロードよりのモードが選べます。ストリート、オフロード、ラリー、レインの4モードあり
グリップヒーターなども同じスイッチから選び強弱の設定も可能なのでとても便利になっております。
デザインも一新しまして走りも装備も足つきも考慮した魅力的なモデル!これに決まりですかね
是非週末は新型アドベンチャー乗りに来てください! みなさまおまちしてます。
h.nagao
NANA会員様ご紹介★
皆様こんにちは長尾です!
今週末に納車をさせて頂きました新しいNANA会員様をご紹介させて頂きます。
Ninja400を納車させて頂きましたI様です。I様は最近普通二輪免許を取得され初のご自身のバイクにNinja400そして当店をお選びいただきまして光栄でございます。来年は女性中心のツーリングイベントなども検討いたしておりますので是非ともご参加ください。これから始まるI様のNinjaライフをフルサポートさせて頂きますので末永いお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
そしてNEWモデルのエリミネーター400SEを納車させて頂きましたI様(今回はお二人ともI様でした)この車両の受注を頂きましたのが8月で大変長らくお待たせしてしまいました申し訳ありませんでした。お待ちいただきました分沢山乗ってお楽しみください。もちろん当社ツーリングイベントなどもご案内をさせて頂きますので是非ともご参加くださいお待ち致しております。ここから始まるエリミネーターライフをフルサポートさせて頂きますので少しお住まいと距離は有りますが末永いお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
そして先ほど来月の忘年会ツーリングの申し込みに来ていただきましたこちらのお二人なのですが今年の9月にお二人そろって新車をご購入いただき納車をさせて頂きましたS様とM様です。男性の方S様は当店がオープンして間もないくらいにRC390をご購入いただきそれ以来の長いお付き合いを頂いております。当時のお住まいが千葉県だったのですが遠方の当店をお選びいただきビックリでしたが多いときは毎週末遊びにいらして頂いていた時期もありました。またツーリングをはじめサーキットのイベントなども積極的にご参加いただきユニークなお人柄からみんなの人気者でいらっしゃいました。なんとお住まいが遠かったので最近結構近いところに引っ越されてきてしまいました! すごくないでか
そしてS様がお乗り換えのご検討をされているタイミングでお付き合いをされていたM様も二輪の免許を取得して自分でもバイクに乗りたいという事になり頑張って免許を取得され390DUKE M様スペシャル仕様(設定のないローダウンやホイールカラーの変更など)M様に合わせたカスタムを多数させて頂きお二人同時に納車!
TEAMFREEDOM7みんなで納車を祝いました!そんなお二人が昨日ご入籍されたそうで本当に嬉しいご報告を頂きました
私は親族でもないのですが身近な皆さまから嬉しいご報告を頂け本当に嬉しいです。お二人とも幸せになってくださいね!私どもでお手伝いを出来る事が有りましたらご遠慮なくお申し付けください。来月のツーリングは私がビギナー様のエスコートをさせて頂きますので楽しんで行きましょう! お二人のバイクライフをフルサポートさせて頂きますのでこれからも末永いお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
h.nagao
今月11月のセールご案内です。
皆様こんにちは長尾です!
11月に入りまして今年もあと2か月。。。本当にやばいくらい早いですね 今年2023年を締めくくるキャンペーンをスタート致しました。
各店にあります2022年モデルの在庫車両につきましては登録諸経費を半額にさせて頂きます。また別途各メーカーにてご利用いただけますキャンペーンなども多数ありますので組み合わせによっては大変お買い得となっておりますので是非ご利用ください。
特にKTM車両につきましては当店にあります2022年車両につきましては思い切ったプライスでお届け出来ます。でも正真正銘未登録の新車ですからメーカー保証も2年しっかりつきますし当社の新車購入のサービス点検などもご利用いただけますのでお買い得かと思います。
こちらの250DUKEですが諸経費半額クリアランスでのお乗り出し金額が¥693.645-となっておりますがKTMキャッシュバックキャンペーンをさらにご利用いただくと¥65.000-のキャッシュバックが受けられますので純粋にお乗りだし金額がこちら!
693645-65000=628.645- 2022年モデル250DUKE 店頭お乗り出し金額¥628.645-(諸費用消費税込み)
2022モデル125DUKEにつきましてはご覧のクリアランスセールお乗り出し¥642.675-さらにキャッシュバックキャンペーンをご利用いただけます。こちらの車輛も250同様65000円のキャッシュバックお使いいただけますので!
642675-65000=577675 2022モデル125DUKE 店頭お乗り出し金額¥577.645-(諸費用消費税込み)
2022年モデル250ADVENTURE クリアランスセールお乗り出し773675-65000(キャッシュバック)=708.675-
2022モデル250ADVENTURE 店頭お乗り出し価格¥708.675-(諸費用消費税込み)
2023モデル250EXC-F クリアランスセールお乗り出し1.416.675-100.000(キャッシュバック)=1.316.675-
2023モデル250EXC-F 店頭お乗り出し価格¥1.316.675-
上記4台が当店のお買い得車両のリストとなります。各1台ずつ限定となりますのでご検討の客様は是非この機会をお見逃しなく!また来週当店にて開催を致します店頭試乗会におきましては更にお買い得なチャンスをご用意致しました。
ご成約を頂きました皆様に60回までお使いいただけます特別0%金利のクレジットをご用意致しました。
大変お買い得な2022モデル4台とKTMキャッシュバックキャンペーンは金額は変わりますが2023年モデル(ストリートモデル)にもご利用いただけますので選択の幅が大変広がりますのでこの機会をぜひご利用ください。★上記キャッシュバックキャンペーンリスト小さくて見ずらいのでクリックし拡大してご確認ください。
カワサキ車につきましてはこちらの2台のクリアランスキャンペーン織り出し価格となります。
さらに同じく年末まで特別金利2.2%クレジットがお使いいただけますのでこの機会をお見逃しなく!
皆様のご連絡またご来店心よりお待ち致しております!
ご覧のように当店の入り口付近のコンクリートの老化で崩れてきましたので補修工事をさせて頂き皆さまへご迷惑をお掛けいたしました。ご覧のように工事は終了いたしました。
本日の朝までは補修後の乾燥を含め進入禁止とさせていただきましたが本日土曜日より通常通りでい入りいただけるようになりましたのでご報告させて頂きます。
皆様のご来店お待ち致しております。
h.nagao
ZX-4RR 40th Anniversary Edition
皆様こんにちは長尾です!
今年衝撃のデビューを致しましたNinjaZX-4RRなのですが今年カワサキモータースジャパン創業70周年という事とNinjが40周年という事で記念すべきアニバーサリーモデルが発表されました。
こちらは今年2023年7月に発売となりましたNEWモデルなのですがさらに今月アニバーサリーモデルの発表となりました。
こちらのモデルは水冷4気筒DOHC4バルブのハイパフォーマンスユニットを搭載しましたこの時代に作ってしまう事が奇跡のようなバイクで噂こそありましたが他メーカーさんからはおそらく出てこないのではと思われるとても貴重なオートバイです。今は世界的なレギュレーションが厳しく排ガスや騒音問題またコストを考えると2気筒もしくは単気筒という選択になるのですがここにつきましては本当にカワサキさんは凄いの一言です。
こちらは1989年に発売になりましたZXR400(ミラーがグリーンなので90年モデルのR仕様ですね)この当時SP400というカテゴリーのレースが有りそのために通常のストリートモデルとRのプロダクション仕様が有ったのです。RはクロスミッションにFCRキャブレターそして一人乗り仕様のシングルシート仕様でした。でもこのRをストリートで乗るととても乗りにくくスタート時にローギアーがほぼセカンドに近いギアー比でさらにFCRキャブだったので普通に人にはたいへん乗りずらい車両でした。スタートしてしまえばサーキットにおいてはギアーもクロスしていてとても速く走れるレース向けの車輛でしたが。。。今回この当時のカラーにすることでカワサキのチャレンジ精神を思い起こすという事も含め発表されました。
最高出力は77PSという事で今の時代で言いますと600㏄ミドルクラスと同等のパフォーマンス(400㏄クラスですと45~50PS)なのでどれだけすごいかがお分かりいただけると思います。そしてこの記念車両はアニバーサリーカラーとフレーム及びスイングアームがシルバー塗装にそしてホイールも前後ライムグリーンで統一され全体をまとめております。フューエルタンクにはチャンピオンステッカーデザインの40th記念デカールも装備。
車両本体価格¥1.177.000-(諸経費別)で12月23日(土)発売予定となります。 入荷台数につきましては非常に少ない状況が続いており皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしております。ご興味のある方はお早めにご相談ください。
さて今週末の当店は またまた懲りずにイベントに参加させて頂きます。
こちらは東京都が主催をする伊豆七島の一つでもあります三宅島で開催となりますOFFロードイベントの三宅島エンデューロへ先ほど参加のTEAMFREEDOM7のメンバーさんと当社祥平が出発してゆきました。こんばんは船中泊で明日の朝方三宅島へそしてレースとハードな日程ですが
多分ですが2017年と2018年あたりに参戦してましたが人気のイベントとなり申し込みが個人で抽選となってしまいチームとしての申し込みが出来なくなってしまいました。それ以来遠ざかっておりましたがなぜか今年抽選ではなく申し込み順に戻ったので一気にうちのメンバーさんたちは盛り上がりTEAMFREEDOM7での参戦となりました。
エントリーリストを見ると全エントリー数が100台程でTEAMFREEDOM7が9台エントリーしてますので約1割はうちのメンバーさんですね(純粋にバイクが大好きなおじ様たち
ばかりで!こんなお店はめずらしいですかね
)
来週は筑波ツーリストトロフィー390CUP最終戦ですがおそらく全体で25台位のエントリーと聞いており当店メンバーさんだけで5台のエントリですので2割ほどが当店 まだまだいっぱい遊びますよ!
もちろんレースだけではなく12月は忘年会の一泊ツーリングを開催しますが既に当店の募集枠を上回る30名近くのお申し込みを頂き受付を終了させて頂きました。本当にありがとうございます今後もバイクはもとより笑顔でいただけるショップとして皆様に必要とされる店を目指し頑張ってまいりますので皆さま末永いお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
今週末も皆様のご来店お待ち致しております。
h.nagao
スタッフみんなでミニ6行って来ました!
皆様こんにちは長尾です!
先週の日曜日にあの富士スピードウェー本コースにて開催をされましたミニ6時間耐久レースに当社スタッフオンリーでチャレンジしてまいりました。1990年創業以来34年目になりますがこのような事は初めてで今現在があるのも苦楽を共にしたベテランスタッフと最近入社をしてくれました若い力とバイクを通じて良いかたちが出来たらとの弊社代表の想いで実現致しました。
まだ静けさの中のピットロード!熱い一日が始まります。今回このレースに出るきっかけはいつも色々とお仕事をさせて頂いておりますモーターサイクルCS2グループの理事長でもありますモトショップ功和の小川社長のお誘いでここ最近このレースに参加されており遊び好きのショップ同士で一緒に出ようよ!とお声を頂ていたのも今回も小川社長に色々とご指導いただき大変お世話になりエントリできたようなもので本当に感謝いたしております。小川社長有難うございました。
こちらはモトショップ功和さんのチームで功和軍団の皆様のパドック裏テントですが 電子レンジになんと冷蔵庫が
。さすが長年エントリーされているので完璧な体制ですね。TEAMFREEDOM7はテントにテーブルイスのみ、コンビニ弁当で気のきいた装備0でした。
そしてスタートの時間が迫ってまいります。AM9:30スタートで15:30ゴールの6時間当チームは7人のライダーで時間訳をして走りました。既定の中で最低8回のピットインをしなければならず給油のポイントや誰が何番目に走るかなど全く経験もないので緊張の時間です。
そして9:30本店サービス秀隆でスタートです!
ピットロードではモニターを確認しながらライダーからのメッセージなどがあるかもしれないので見守ります。
社長、専務のお爺ちゃんライダースは1番ライダー秀、2番が原店長、3番が私、4番が社長で午前中早々に走り切り余裕の時間を楽しませて頂きましたあとは若いみんなでがんばれ!って感じで
さっ、ライダー交代当店サービス祥平です。今回のこのレースはミニとついているのでお分かりかもしれませんが125㏄のDUKEでエントリーしており元々アンダーパワーのバイクですから体の大小も結構効いてくると思います
ストレートでのショーちゃん。。。私もですがポッチャリ系はストレートの伸びが全然違ってきます
(頑張れDUKE
)
でもこの車両は本店原店長が忙しい合間を縫ってエンジンは全て全バラできちんと組み直しをしてくれたそうで6時間という長丁場を常に全開走行でも何のトラブルもなく走り切りました。車体周りはお手伝い頂ておりました関川さんがしっかりと整備して頂いたとの事で安心して乗らせて頂きました。お二人ともありがとうございました。
そして祥平から東村山店神川店長へ交代!なぜかこの日一番長い1時間のスティントを走ります。結構オジサンなのに頑張って走っておりこの段階でTEAMFREEDOM7では一番早いタイムを出しておりました。さすが普段筑波サーキットで練習してるだけあって また体も小柄ですのでトップスピードがうちのチームの中では1番出てました。 丁度このころお昼時間となりランチタイム。。。ほぼみんなで応援もそこそこに一緒に食べていて。。。(
神ちゃん頑張れ!) そして原店長2回目のライドで神ちゃんを上回る好タイムで周回(当社オジサンたちはタフです
)そしてライダー交代2度目の祥平スタートからの。。。
そして次のライダーは当店新人スタッフのアリーこと有馬です。上から下までもらいもの借り物でそろえたにわかライダーはいかに!
祥平から有馬へライダー交代!初のレースでしかも超有名なフジスピードウェー本コースですから!走りたくても走れない経験を入社1年経たずしてけいけんできるなんてなんとラッキーかと。(頑張れアーリー)
実は予想をいいかたちで裏切る走りで順位を大幅に落とすこともなく走っておりました。走行後の感想を聞きましたらお遊びですがレースですので練習のつもりで(真剣に走っている他の皆様にはご迷惑ですが)走ればいいよと話してましたがなんと抜かれることにいら立ちを覚えさらに上を目指すと
なんて大げさな話ではないのですがNANAイズムが少しだけ芽生えバイク乗りとして成長もしたようで良かったのかなと思いました。
そして有馬も無事終了!最終ライダーは本店秀隆。当社の中で現役でロードレースを走っているのでしめの走りに期待です。
さすが現役!チームの全てのタイムを上回り1番時計で帰ってきました。(一応私も現役ですが何か、シニアという事で)
結果としては104台中74位と何とも微妙なところですが元々順位ではなくスタッフ全員で力を合わせて成し遂げるがテーマでしたので本当に良かったです。みんなお疲れさま! また今回色々とご協力いただきました皆さま有難うございました。
最後にスタッフで記念写真、有馬が持ってるブーツですが本店にあった少し古めの在庫品社長がはく予定のブーツを有馬がゲット!今日一嬉しいです!と本人談 レースで走るより自分のブーツが手に入ったことが嬉しかったようです
全員が笑顔で無事終われて良かったです。
あらためましてモトショップ功和小川社長及び功和軍団の皆さまお世話になりました。 また来年があるのかないのか分かりませんがバイクが好きな人には夢のある職場でしょ!とちょっとだけ思っております。せっかくバイクに携わる職業ですから自らがバイクを楽しむそれが当社の歴史のように思えます。
先週末はミニ6で今週末はOFFロードのレースで東京都が主催の三宅島エンデューロへTEAMFREEDOM7そしてなんと今回も功和軍団の皆様と一緒にエントリーしております。(遊んでばかりですね)そちらはまた後日ご報告いたします!
そんな私も11月18日(土曜日)筑波ツーリストトロフィー390CUPの最終戦です今年最後のレースですので頑張りますが安全に怪我無く終えられるよう準備しなくちゃ
申し訳ありません明日明後日は定休日となります。
h.nagao
KTM試乗キャラバン及び店頭試乗会
皆様こんにちは長尾です!
11月4日(土曜日)にKTMジャパン主催で行われましたKTM試乗キャラバンに参加してまいりました。関東会場としての場所が神奈川県にありますさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランドこちらの名称の方が分かるかも)にて開催です。
実は朝が早くて スタッフAM6:30ゲートオープンと。さすがにさがみ湖周辺の朝は少し寒かったですがお天気も良く試乗にはとってもいい一日でした。
すでにKTMジャパンのスタッフがコースを作り試運転をしておりました(スタッフの皆さまお疲れさまでした)
選りすぐりの試乗車を準備しお客様を迎える準備をと思っておりますと。。。AM9:00~スタートの予定でしたが8:00頃には多くのお客様がご来場しており全体でスタートを早めるという事にまり忙しかったですね
8:30頃より試乗がスタート!私は自社テントブースでご来場のお客様と色々なお話をさせて頂きました。今回の試乗予定車両にはなかった890ADVENTURE RとRC390GP(当店オリジナルCUP仕様)の2台を持ち込み車両見たさでお寄りいただくお客様でいっぱいでした。
今回はイベントとしてGASGASアンバサダーの藤原慎也さんがトライアルショーとライディング講座を展開。
ショーのあとのライディング講座では初級編と題してウイリー?(それ初級ですか)などとても楽しいトークと我々では信じられないライディングを見せてくれました。藤原さんは2014年トライヤル国際A級シリーズチャンピオンで現在も最高峰国際Aスーパークラスで参戦中。トライヤルのプロライダーでありながらあの!エルズベルグロデオに日本人として参戦している数少ないライダーで去年と今年チャレンジされてますがこの方をもってしても完走が出来ず来年もチャレンジされるそうでご本人の中では完走できるイメージは出来ているそうで来年が楽しみですね。YouTubeで藤原慎也さんを検索するとエルズベルグロデオの動画もあると思いますのでご興味の方は見てみて下さい。
そしてもう一方声優、歌手、YouTuberとして活躍中の夜道雪さんです。ご本人大のKTMフリークだそうで390DUKEとなんとRC8に乗っているそうです。最後にはご希望者の皆さまで撮影会をされておりました。そして大きな事故などもなく無事終了となりました。
今回の試乗キャラバンは会場の特設コースでの試乗となりましたが実は当店でも試乗会をご用意しております。
上記ラインナップでしかも今回は公道でお試しいただけます。また当店はレンタルバイク819加盟店でございますので気になる車両試乗1日自由に乗ってみたいなどご希望があればレンタルでお借りいただけます。気になる車両を思う存分い楽しみ頂きお気に召した車両をご購入下さい。レンタルバイクの場合は料金がかかってしまいますが当店でお借りいただき当店でご契約を頂きましたお客さまにはお借りいただきましたレンタル料金はご返金させて頂きます。さらに各キャンペーンもございますので今は大変お買い得なチャンスです。
また当店にしか無いと思われます試乗車をご用意致します2023年モデル890ADVENTURE Rのローダウン仕様!こちらは貴重な試乗車ですよ! キャンペーンをご利用いただきあなただけの一台を如何でしょうか!
当日ご来場またご試乗頂きお見積もりをさせて頂きました皆様には素敵なプレゼントをご用意致しております。
是非お誘いあわせのうてKTM東村山にご来店ください!皆様のご来店お待ち致しております。
みなさまへお詫びとお願い。
当店東側店舗入り口のコンクリートを打ちかえる工事を本日より3日間の予定で行っております。
出入口は西側よりお願い致します。また駐車場ですが当社トラックを置いている鉄塔の裏側駐車場もお使いいただけますのでそちらをご利用ください。
昨年より店舗改装など工事関連でご迷惑をお掛けしておりますが何卒宜しくお願い致します。
h.nagao
月火水の3日間 東村山店工事します!
11月なのに昼間は半袖で丁度いいなんて驚きの気温ですね
暖かいのはいいのですが、この異常気象がきになります
東村山店は店舗工事も終わり、落ち着いていたのですが、
一つだけ気になる工事が残っておりました
それは店舗前のコンクリート
今までちょこちょこ補修工事をしていたのですが、ボロボロと壊れてきてしまい
この際すべて綺麗にしよう!っとこの3日間(定休日入れて4日間)で工事をすることになりました。
皆さまにはご迷惑をおかけいたします。
ですので、こちら、店舗側の東側の入り口はこの4日間閉鎖させていただきます。
入り口、出口は狭いのですが、西側でお願いいたします。
車の駐車場は道路沿いのトラックのとなりのこちらもご利用いただけます。
敷地内の車の駐車場はこの黄色の枠の中にお停めください。
何かとご迷惑をお掛け致しますがどうぞご協力をお願い申し上げます。
また、明日日曜日は 富士スピードウェイで行われる
ミニバイク6時間耐久レースにナナスタッフで初参戦するため
店舗をお休みさせていただきます。申し訳ございません
翌日、月曜日は営業会議のため午後2時より営業となります。
臨時休業や臨時営業時間変更、工事など今週は大変ご迷惑をおかけいたします
どうぞよろしくお願い申し上げます!
s-nagao
明日はKTM試乗キャラバン開催です。
皆様こんにちは長尾です。
メディア関連やSNS等で告知はされておりますが明日KTMジャパン主催の試乗キャラバンが開催されます。
会場はさがみ湖リゾートプラジャーフォレスト(神奈川県相模原市緑区若柳1634)
https://www.ktm.com/ja-jp/ktm-world/events/ktm-events.html
こちらでAM9:00~PM3:00まで開催となります。
当日乗れます試乗車は
KTM
1290SUPERDUKER EVO
790DUKE
390DUKE
890ADVENTURE
390ADVENTURE SW
Husqvarna
Norden901
Svartpilen401
GASGAS
SM700
当日はトライヤルショーやライディング講座、じゃんけん大会にタレント写真撮影会等盛りだくさんです。
当日開催のスタンプラリーもございます。会場QRコードにてスタンプを取得頂き後日ディーラーへ行きディーラーにてQRコードを読み取り申請して頂きますとKTMグッズが抽選で当たりますので是非ご利用ください。
そして突然ですが今月18日19日(土日)で当店店頭におきまして試乗会を開催させて頂きます。明日の会場で取って頂きましたスタンプとこの試乗会にご参加いただくついでにスタンプを取得頂き一石二鳥で良いことずくめです。もちろん早々のご来店でもスタンプの対応は致しますのでご遠慮なくご来店ください。
まだキャンペーン及びセールも開催致しておりますので何卒宜しくお願い致します。
明日の試乗会会場には私長尾が出向いておりますので何か有りましたらご遠慮なくお声掛けください。
会場でお待ちしております! (明日通常通り店舗も営業致しておりますのでご来店ください)
h.nagao
BATTLAX HYPERSPORT S23!
いつもお世話になっておりますブリヂストンモーターサイクルタイヤ様より新商品説明試乗会のご案内を頂きまして会場であります筑波サーキットへ行ってまりました。
今現在当社でも不動の1番人気BATTLAX S22の後継商品でありますS23をまじかで見て実際に乗れるプレミアムな体験をさせて頂きました。こちらに参加をさせて頂けるのはBATTLAXPROショップ店という事でとても光栄な事でした。
さっそく当店でもおなじみのブリヂストンモーターサイクルタイヤ株式会社代表取締役佐藤社長のご挨拶そしてこの日は実際の開発をご担当されたブリジストンタイヤの技術者の方ご本人が開発にあたっての苦労や開発秘話を交え贅沢な説明も聞いてまいりました。開発秘話というよりは現在モデルのS22が皆さまもご存じの通り通常のツーリングからワインディングそしてサーキット走行まですべてをこなし雨の路面にも強い完成されつくしたタイヤであり何をどうすれば良いのかと大変悩まれたそうです。
こちらが従来品のS22と新商品のS23です。右がS23で左がS22となりますがぱっと見で違いが分かりずらいですが出来れば全ての領域でS22を上回る。。。ドライコンディションからウェット性能そしてパフォーマンスが上ればライフの面が厳しくなるそんなところを開発者の方は大変ご苦労されたようです。とはいえこの方現在販売されておりますBATTLAX SPORT TOURING T32を作られた方でその辺の経験を活かし色々なアイデアをもとに作り上げたそうです。
タイヤの表面的には黄色の丸印の中の溝の形状が変わっております。まずはフロントのショルダー部とリヤのエッジ部分のコンパウンドを新しい物へ変更。そしてタイヤの表面に有ります溝これがタイヤの性能を左右する大事なキーポイントで角度や長さそして配置などを変えることでバンクしてゆくときのタイヤのしなりやつぶれ方で性能が変わるそうです。写真で黄色の丸印の中の溝ですが左がS23右がS22でS23は溝自体が稲妻模様のように変則的で最近のRACINGSTREET系BATTLAXのRS11や純粋なRACINGタイヤのR11などとおなじ雰囲気の溝になりこれが素直なハンドリングとスポーツ性能へ繋がっているようです。また溝によって路面に接地する面積が変わる事で乗り心地やライフにも大きくかかわるようでハンドリングから乗り心地、感覚的には相反するように思えるサーキットやワインディングでのグリップ力全てにおいて従来のS22を上回ているのにライフも向上。そしてびっくりはドライグリップ重視のHYPERSPORTなのに雨天での安全性もUP!
その秘密が 先ほどご紹介をしました溝の中にポツンとポッチが有るかと思うのですが。雨天時の走行でタイヤの溝を通って路面の水を排出し安全の走行が出来るようにしているのですが(私が言うほど簡単じゃないと怒られそう
)この溝を通る水をさらにこのポッチが有る事で水の流れを速くし(ここを通る事で流速を上げる)雨の路面でのグリップも向上したとの事でした。正直昔のタイヤはタイヤ自体の形状と使っているコンパウンドで大方ツーリング用スポーツ用サーキット用と単純明快に分かれていたと思うのですが今は一つのタイヤでこんなに広い範囲をカバーすることができるのはとてつもない技術力と開発の方のご苦労かと思います。このようなタイヤですから是非皆様に味わっていただきたいと思います。発売は来年との事ですが次のタイヤ交換はこれで決まりですね!
そして午後は実際に参加者の皆様でS23装着済みの試乗車両で実際に体験走行をさせて頂きました。そこで走行の先導やアドバイスを頂くライダーさんがまた豪華な皆さまでした。
ランチタイムには先日の当社富士スピードウェーショートコースサーキット走行会にもお越しいただき講師をして頂きました元ホンダワークスライダーでもあり現在MOTOGP解説者でおなじみの宮城光さんそして2022年2023年夏の鈴鹿8時間耐久ロードレースで2連覇のHRC契約ライダー長島哲太選手の豪華なトークショーもありました。ご存知の方も多いかと思いますが宮城光さんの弾丸トーク炸裂で大変笑えるトークショーで楽しませて頂きました。(宮城さんいつもありがとうございます)
今回弊社代表の長尾そして私二人のジーさんズで行ってまいりました。最新鋭のCBR1000RRRやYZFR1そしてハヤブサやBMWにアプリリヤなどそして嬉し事に1290SUPERDUKERと890DUKERとKTMも用意されておりしっかりと乗ってまいりましたので詳細は店頭にてお声掛けください。しっかりとご説明させて頂きますので。
みなさまの認識の中にそんなに頻繁に乗らないし飛ばさないし性能よりライフの長いもち良いタイヤを選びがちになると思いのですが。。。そのようなライダーの皆様に本来逆に年間の走行距離が少ない方程ある程度性能のあるタイヤをお選びいただき乗るときは楽しく安全にバイクを楽しんで頂きたいのです。持ちが良いという事は原則的に硬めのタイヤになる傾向になりますが走行距離が短くない且つ硬めのタイををお選びいただくと確かに減りは軽減しタイヤの残りの溝で見れば安心ですが実はそうではなくタイヤというのは生もの(ゴム製品)ですから経年劣化がおこり表面硬化やひどい場合にはサイドの部分や溝の中でひび割れが生じてきます。これでは長持ちというより溝は有ってもタイヤとしての機能は低下し冬場などでは転倒の原因となります。出来れば沢山走って頂き適度にタイヤを使いせめて車検で前後一セットの交換、距離が伸びない方でも車検2回に前後セットの交換くらいのサイクルでお考えいただくことが大切です。(それ以上の使用はゴムの劣化で安全性は急激に下がります。それが原因で二次災害により別のお金がかかってしまうくらいなら適度に交換し常に新しいタイヤで安心して楽しんで頂くことがお勧めです)タイヤが硬化してひび割れなどが生じた場合車検などで安全上問題があれば残り溝の深さにかかわらずタイヤ交換になってしまいますのでけして節約にはなりません。バイクは前後2輪で走行するのでより安全に楽しく走る事をお勧めいたします
こちらは先日の弊社富士スピードウェーショートコース走行会で講師の関口太郎さんの密着動画を取りにという事でYouTubeでおなじみのSSサーキットさんがいらしていて関口さんの密着というよりは佐藤社長と宮城さんのいけないトークショーとなっており笑えますので宜しければご覧ください。
話を戻しますがBATTLAX HYPERSPORT S23は来年2月発売とお聞きしておりますので来春からのバイクシーズンに向けて皆様交換をご検討ください。タイヤにつきましてはお申しつけ頂ければご予約をお受けいたしますので何卒宜しくお願い致します。
申し訳ありません明日は木曜定休日となります。
h.nagao
全日本モトクロス観戦してきました!
こんにちは!
祥平です!
この前の日曜日に川越のオフロードヴィレッジで行われた全日本モトクロス選手権にフリーダムナナでサポートさせて頂いてるジュニアライダースのみなさんの応援に行ってきました!
ジュニアライダースさんはカワサキの名門チームです!
今年からサポートさせて頂いております!
八王子がですが笑笑
応援に来た人達ようの自由スペースも作って頂きました!
荷物置いて見れるのはありがたいです!
ちゃんとテントにフリーダムナナが!
かっこいいですねー!
ジュニアライダースからは
IA2クラス(国際A級250ccのクラス)に2名
20番 佐野 雄太 選手
40番 村野 晟弥 選手
IBオープンクラス(国際B級)に1名
8番 佐野 壮太 選手
3選手の応援でした!
まさか全日本の舞台でフリーダムナナと呼ばれる日が来るとは笑笑
僕は町内会B級なんで別世界です笑笑
今大会の目玉
ホンダから電動モトクロッサーが参戦!
ライダーはアメリカのAMAのチャンピオン
トレイ カナード選手
現役引退してしばらく経ってるのにキレキレの走り
やばかったです!
IA1(450cc)クラスで電気は15分のレースでギリギリバッテリーが持つか持たないかって感じでしたがダッシュ力がすごかったー!
IA2クラスも迫力満点でいい刺激を貰えました!
IBクラスでは見事!
佐野選手が追い上げ追い上げで2位でフィニッシュ!
見応えありました!
今回の全日本モトクロス
観客もいっぱいいて盛り上がってました!
今回のレースはYouTubeでも見れます!
ぜひジュニアライダースフリーダムナナの応援もよろしくお願い致します!
またモトクロスやりたくなっちゃうなー!?
の前に再来週は三宅島エンデューロにチームナナで行ってきます!
そのご報告は帰ってからしますね!