ZRX1100冷却水交換
お疲れ様です、みつどめです!
こちら先日車検整備を行っていたZRX1100になります。
いきなりタンクが外れてますが、ラジエーターキャップがタンクの下にあるので冷却水の交換の際は一度タンクを下ろさないといけません。
冷却水を抜くドレンプラグはどこにあるかというと。。。
車体前左下にあります。ここから冷却水を抜いて新しい冷却水と交換していきます♪
抜き終わったら、濡れたタオルをラジエーターキャップ取り付け口の周りに敷いて新しい冷却水を入れていきます。
サイドスタンドの影響で車体が左側に傾いているため冷却水を入れると車体右上部側にどーしてもエアーが溜まってしまうので、何回か車体を起こして少し左右に揺らしながらエアーを抜いていきます。エアーが抜けることなく冷却水がいっぱいになったらラジエーターキャップを締めて
リザーブタンクの冷却水も新しく交換して、タンクを取り付けたら、エンジンをかけてファンが回るか確認してOKだったら終了です😊
冷却水も2〜3年で交換するのが目安となっておりますので、車検がない250ccのバイクで最近交換してないなと思ったりしたら是非当店までお越しくださいませ!
過去のブログはこちら
最近の記事
- 久しぶりにZX-25Rが入荷いたしました!
- この度、QJ MOTOR車両の販売をさせていただきます!
- ブレーキパッドの残量に注意!
- レンタルでキャンペーン中です!!
- レンタル車のタッチアップ作業
- CS2筑波1000走行会
- 今後のイベント紹介!
- 3月のナナ会員様紹介!!②
- 無事合格致しました!
- 筑波ツーリスト・トロフィーに参戦しました!②
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月