ピストンとシリンダーについてお勉強
お疲れ様です、満留です
今日はピストンとシリンダーについて勉強しました!
左の絵はピストンを横から見た物なんですが、AとBで実は長さが違うんです!😳
Aの方がピストン上部のため高温に晒されて熱膨張するのでそれを計算してメーカー各社Aの長さを少し小さく設計しているらしいです。
右の絵はピストンを下から見た絵なんですが、これはピストンピンが刺さっているボス方向と吸排気側のスカート方向の外径が少し違いますよ。と言ったものを表しているんですが、店長にお話を聞いたところピストンの作る工程上楕円を作るのはとても難しいそうで。。。
試しにピストンの外径を計測してみたところどちらも長さが変わらないので講習の先生にもう一度聞いてきます笑
シリンダーの絵を書いているんですが、これはピストンによってシリンダーの内側が摩耗することを書いてます!
上死点と下死点で一度動きが止まるのに対しその間はピストンが激しい動きをし続けるので結果としてシリンダーは中部が1番摩耗するそうです!
この写真はそれを表すために真ん中が広がってます笑
絵が下手すぎてごめんなさい🙏
中間試験でも出た内容だったのでとても良い復習になりました❗️
過去のブログはこちら
最近の記事
- 久しぶりにZX-25Rが入荷いたしました!
- この度、QJ MOTOR車両の販売をさせていただきます!
- ブレーキパッドの残量に注意!
- レンタルでキャンペーン中です!!
- レンタル車のタッチアップ作業
- CS2筑波1000走行会
- 今後のイベント紹介!
- 3月のナナ会員様紹介!!②
- 無事合格致しました!
- 筑波ツーリスト・トロフィーに参戦しました!②
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月