車検整備
お疲れ様です、満留です!
本日はNinja400Rの車検整備を行っていました。
バッテリー充電が完了したのでまず初めにエンジンオイルの交換を行おうと思ったら、、、
Ninja400Rのドレンボルトは右側にあるんですね!
最近のNinja400は殆ど左側なので、左側ばかり確認してました(笑)
光の反射も相まってますが、かなり黒いですね
今回はオイルフィルターも交換ご希望とのことなので、合わせて交換させていただきました
チェーンに関しては、緩んでなかったので清掃と給油のみです
次はクーラントを交換しようと思ったのですが、、、
これはサイドカウルを外さないといけない。。。
Ninja400Rのカウル脱着は初めてなのでマニュアルを見て行いました。
Ninjaの400Rはサイドからフロントにかけてのカウルを一気に脱着できる仕組みなんですね
ドレンボルトを外した後ラジエターキャップを外し、クーラントを抜いていきます。
そのあとドレンは締めてラジエターキャップ口から新しいクーラントを入れていきます
この後ラジエター内のエアーを抜くために少しエンジンをかけるんですが、時間調整が難しいんですよね
一通り工程が終わり、いざリザーバタンクにクーラントを入れようとした瞬間、、、
さっきの写真でもわかる通り、リザーバタンクが割れているのを発見
クーラントが漏れてタンク外に色が少し付着してる跡があります。
プラスチックなので立ちごけでの衝撃や劣化等で割れやすいので気を付けないといけないですね。
とりあえず部品を発注しないといけないので、お客様には金額の変更とお渡し日延長の恐れをお伝えさせていただきました。
S様お待たせしてしまい申し訳ございません、もう少々お待ちください
とりあえずクーラントの作業はいったんここまでになります。
まだフルード交換やスパークプラグとエアクリーナーの点検があるので、また次回ブログの方に投降させていただこうかと思います
最近の記事
- 久しぶりにZX-25Rが入荷いたしました!
- この度、QJ MOTOR車両の販売をさせていただきます!
- ブレーキパッドの残量に注意!
- レンタルでキャンペーン中です!!
- レンタル車のタッチアップ作業
- CS2筑波1000走行会
- 今後のイベント紹介!
- 3月のナナ会員様紹介!!②
- 無事合格致しました!
- 筑波ツーリスト・トロフィーに参戦しました!②
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月