日本バイクオブザイヤー!
お疲れ様です、満留です!
第7回日本バイクオブザイヤー大賞にKawasaki ZX-25R SE KRT editionが選ばれました
2018年に第1回が開催され今回の受賞で2年連続、通算3度目の受賞となりました
排気量・メーカーによって原付部門・軽二輪部門・小型2輪部門・外国車部門・電動部門の5つ選考クラスがあり
それぞれのクラスの中から最優秀金賞1モデル・金賞2モデル選出されるそうです。
その中でWEB投票・審査委員選考で一番ポイントを獲得した車両が日本バイクオブザイヤー大賞となるそうです🏆
そう考えるとそれを3度も受賞しているZX-25R って凄いですね。。。
今回の部門別の結果はこんな感じでした
原付部門
最優秀金賞:ヤマハ「XSR125」
金賞:ホンダ「グロム」、スズキ「GSX-R125」
軽二輪部門
最優秀金賞:カワサキ「ZX-25R SE KRT EDITION」
金賞:スズキ「Vストローム250SX」、ヤマハ「YZF-R25」
小型二輪部門
最優秀金賞:カワサキ「Z900RS」
金賞:ヤマハ「XSR900 GP」、カワサキ「ZX4-RR KRT EDITION」
外国車部門
最優秀金賞:ドゥカティ「Multistrada V4 RS」
金賞:ロイヤルエンフィールド「BULLET 350」、ファンティック「Caballero Scrambler 700」
電動部門
最優秀金賞:ヤマハ「E-Vino」
金賞:カワサキ「Ninja e-1 / Z e-1」
小型二輪ではZ900RSが最優秀金賞を受賞するのと同時に、ZX-4RRも金賞を受賞して小型2輪カワサキ強し!
電動部門ではカワサキ初の電動バイクNinja e-1/Ze-1が金賞を受賞していました
外国車部門では、ロイヤルエンフィールドとファンティックが金賞に
てっきりトライアンフやBMWの歴史的に長いメーカーが受賞してくるかと思いました
来年はどの車両が大賞をとるのか楽しみですねえ~
最近の記事
- 久しぶりにZX-25Rが入荷いたしました!
- この度、QJ MOTOR車両の販売をさせていただきます!
- ブレーキパッドの残量に注意!
- レンタルでキャンペーン中です!!
- レンタル車のタッチアップ作業
- CS2筑波1000走行会
- 今後のイベント紹介!
- 3月のナナ会員様紹介!!②
- 無事合格致しました!
- 筑波ツーリスト・トロフィーに参戦しました!②
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月