久しぶりの実習でした。
お疲れ様です、満留です
先日は3級2輪整備士講習の実技講習でした。
クラッチの中身を実際に見て名称や役割を理解する作業でした。
ドライブプレートが見えています
教科書と照らし合わせて部品の名称・役割を確認していきます。
こちらCBR250Fourのトランスミッションになります。
実際にギアを動かして1~6速までのドリブンギアとドライブギアがどのようにかみ合って駆動しているか勉強していました。
トランスミッションのギアの中にも固定されているものもあれば空転されているギアもあって、それぞれのギアが駆動する時の仕組みを理解しないといけないなと。暗記はとても苦手ですが。。。
3月には本試験なので、最後の最後まで気合い入れて頑張ります
2025年2月21日