ミニ6耐久レース!!
お疲れ様です、満留です
先日に富士スピードウェイの本コースで開催されたミニ6耐久レースにスタッフ一同で参加させていただきましたので、私事ではございますがご報告させていただきます
私はまだ技術が及ばないので参加せず、後方支援でサポートさせていただく形になりました。今回のような大きなレース会場とイベントに参加できるのはあまりない機会なので、素晴らしい経験をさせてもらいましたね
こちらは早朝の入場ゲート前ですが、車両がめちゃくちゃ多いです
これから入場して壮絶な場所取りが始まる予定でしたが、今回は前日にモトショップ功和さんが場所を確保してくれましたので、スムーズに準備に取り掛かることができました!
本当にありがとうございます
そして入場ゲートを通過し本コースの駐車場に入る途中、めちゃくちゃきれいな富士山が
日も上がってきてピット前での走行説明(ブリーフィング)の様子です、
この後6時間の耐久レースのスタートが始まります!
そして今回走行する車両はこちら!!
KTM125DUKE (125cc)です!!今回のミニ6レースは150㏄以下の制限付きのレースです。
あまり大きなカスタムはしてないとのことですが、どこまでやれるのでしょうか!
すごい混戦でしたが、無事にスタートです!6時間の耐久レースですので、7人で時間配分をして走行します
流石、スタートの秀隆さん圧巻の走りでした!
あらかじめ配分した時間を走行して交代します。今大会はピットレーンで60km/h以下の速度制限が設けられていましたが、結構速度超過するチームが多かったですね
写真写りが悪くて申し訳ございません
タイミングよくシャッターを切るのはかなり難しいことがわかりました
今回は表彰台を狙っていたわけではないですが、順位は74/104位でした!
タイム等の詳しい内容はこちらにあります
japan-racing.jp/fsw/23/23_m6_6.htm
皆さん一致団結して取り組める、達成感のある楽しいイベントだったと思います!!
そして今回モニター機材や場所取り等、ありとあらゆるところまでご援助いただきました
モトショップ功和さん、本当にありがとうございました。
来年は僕も参加できるように腕を磨きます!(笑)
それでは、また!!
最近の記事
- 久しぶりにZX-25Rが入荷いたしました!
- この度、QJ MOTOR車両の販売をさせていただきます!
- ブレーキパッドの残量に注意!
- レンタルでキャンペーン中です!!
- レンタル車のタッチアップ作業
- CS2筑波1000走行会
- 今後のイベント紹介!
- 3月のナナ会員様紹介!!②
- 無事合格致しました!
- 筑波ツーリスト・トロフィーに参戦しました!②
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月