ホイールとタイヤについて勉強しました
お疲れ様です、みつどめです😊
今回はホイールとタイヤについて勉強いたしました。
これはリムの種類です。
リムに種類があるのは知りませんでした😭
リムは車輪によってタイヤを正常な位置に安定させる大事な役割があります。
二輪には深底リムといい、この絵のWM型とMT型のように中央部に窪みを設けてタイヤのビードを落とし込み片側のビードに緩みを作って脱着を容易できる構造をとっています。
ちなみに、MT型にはビードシートが5°テーパになっており、リムとタイヤがより一体となり空気の保持をするために着いてます😊
WM型はビードシートはフラットです。
この絵はラジアルタイヤとバイアスタイヤの違いを絵に表したものです👍
ちなみに上がバイアスタイヤで下がラジアルタイヤです。
レースで出るタイヤはラジアルタイヤが多いですがこれには理由があって、バイアスタイヤに比べて旋回時の横滑りと高速走行時のスリップによる回転損失が少なく、トレッドが薄いため放熱性に優れているそうです😳
ただデメリットもあってラジアルタイヤ特有の構造であるベルトですね。これが硬いらしく低速走行や悪路での乗り心地が悪化するらしいです。
タイヤを選ぶ際はこういう内部構造によって働く役割というところも加味して選んでみるのもいいかもしれないですね😊
過去のブログはこちら
最近の記事
- QJ SRV250Aのご紹介!
- KTMキャンペーン情報です!
- 8月のナナ会員様紹介っ!!①
- ブレーキパッド交換
- キャブレター清掃!
- 2026年モデルのZX-4R SE入荷!
- 久しぶりの車両入替え
- 話題のQJ モーター車
- 純正部品の価格が改定されます。
- 新型390ADVENTURE R 入荷いたしました!
月別アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月