ブレーキの勉強をしました
お疲れ様です!みつどめです😊
本日は講習で先週習った内容の復習をしました
今回は油圧式のブレーキでは無く、ドラム式ブレーキの勉強です📖
絵にもある様にリーディング・トレーリング・シュー式のドラム式ブレーキが一般的でブレーキカムがブレーキロッドを介して回転することでブレーキシューが広がりブレーキドラムを押し付けることで摩擦力が生まれ、それがブレーキドラムの回転方向の力によって制動力が増大しブレーキングを行うという仕組みです🥲
ただリーディング・トレーリング・シュー式だと一つのブレーキカムで両側のブレーキシューA・Bを左右に広げるのでブレーキドラムの回転方向の向きによって必ずAとBでブレーキシューの面圧に差ができてしまいます。
この問題を解決したのが画像の下のツー・リーディング・シュー式の構造です😊
これだと2個のブレーキカムで両方のブレーキシューをブレーキドラムの回転方向と相対する力の向きで圧面できるのでより大きな制動力が得られます👍
今日は二輪でもドラム式ブレーキは見かけませんが、ドラム式ブレーキも改良を重ねていたんだということが知れていい勉強になりました😊
過去のブログはこちら
最近の記事
- BATTLAX PRO SHOP 走行会に行ってきました。
- ホームページが新しくなりました!
- QJモーター車両初入荷いたしました!!
- ZX-25Rカスタム
- ETCの助成キャンペーンが始まります!
- 久しぶりにZX-25Rが入荷いたしました!
- この度、QJ MOTOR車両の販売をさせていただきます!
- ブレーキパッドの残量に注意!
- レンタルでキャンペーン中です!!
- レンタル車のタッチアップ作業
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月