エンジンオイルって。。。
お疲れ様です、満留です
急な質問ですが、皆さん整備作業と聞くと一番最初に何を思い浮かべますか?
一番身近なもので行くと、オイル交換がベターですよね
そんなオイル交換ですが、適正オイルがあるって知ってましたか??
例をいくつか紹介します
こちらいつもご愛用させていただいております、WAKOさんのオイルですが0W-40という表記にお気づきでしょうか❓
まず0Wですが、Wは冬(WINTER)から来ています
なぜかというと0Wという表記が低温時のオイル粘度を意味しているからです。
逆に、横の数字40は高温時のオイル粘度を表しています。
ちなみにこの値は、SAE規格という米国自動車技術者協会が定めている粘度規定です。
次の写真を見て下さい
0W-50と書いてあるので高温時のオイル粘度は先ほどよりも高いですね!
基本的にバイクは30‐50の間ですが、エンジン内部の温度値が高くなりやすい
排気量の大きいバイクに50の値が向いていると言えますね
かえって原動機付自転車は、粘度が低くオイルの流動性が高い30の値のものが適正オイル値の場合が多いです
こちら今度はWの値が15のオイルですね。Wの値は数字が小さければ小さいほど、寒さに強いオイルです
0W=-35℃ から 20W=-15℃ といった感じです。なのでレーシングスペックのオイルは基本高温エンジンに適した規格で作られているケースが多かったりするので、W側の数値が高かったりします
少し参考になれば幸いです
うまく説明できているかは分かりませんが(笑)
適正オイルは大体の車両が、取扱説明書に記載してあるので気になった方は確認してみてください
それではまた!!
最近の記事
- 久しぶりにZX-25Rが入荷いたしました!
- この度、QJ MOTOR車両の販売をさせていただきます!
- ブレーキパッドの残量に注意!
- レンタルでキャンペーン中です!!
- レンタル車のタッチアップ作業
- CS2筑波1000走行会
- 今後のイベント紹介!
- 3月のナナ会員様紹介!!②
- 無事合格致しました!
- 筑波ツーリスト・トロフィーに参戦しました!②
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月